米井山 無量寿院 龍禅寺(茨城県取手市米ノ井)の詳細

米井山 無量寿院 龍禅寺(茨城県取手市米ノ井)
今、出発の刻(たびだちのとき)
ページの情報
記事タイトル 米井山 無量寿院 龍禅寺(茨城県取手市米ノ井)
概要

訪問日 令和元年11月5日 千葉県柏市にある、道の駅「しょうなん」で朝を迎える。 訪問予定の2つの寺院には道路幅や駐車場が無いなどの問題で断念せざるを得ない状況に追い込まれた。 米井山 無量寿院 龍禅寺 3つ目がここ龍禅寺。実はここもナビの案内する道は道路幅がかなり狭く、他の道…… more を探すため周辺を20分ほど走ってみたが無かった。 意を決してナビの案内する道へ。小回りが苦手な私の車は右左折も切り返しをしなければ曲がってくれない(冷汗) 寺号標柱 山門 本堂 宗派は天台宗。天慶2年(939)の創建と伝えられる。 山号の米井山(べいせいざん)は、平将門が武運長久を祈願するために龍禅寺に参詣した際に、井戸から米が噴き出したことに由来するといわれている。 将門はこれを吉祥と喜び、地名の「米ノ井」もこれに由来すると伝えられている。 額には山号の「米井山」 仁王像 本堂内に安置されている。 このように間近で拝観できる機会が少ないので、貴重な体験をした。 額には院号の「無量寿院」だと思うが…… 天井に籠のような物が架けられていた。 屋外に出る。本堂左手に六地蔵。 本堂遠景 三仏堂(重要文化財) この茅葺き屋根のお堂を見たいとの思いでこの寺を訪れた。 将門は三仏堂で生まれたとも伝えられ、近くには将門の愛妾桔梗御前の菩提を弔う桔梗塚があり、龍禅寺と将門伝説との深いつながりが窺える。 正面三間、側面三間で左右と背面に裳階が付いている。 三方に裳階が付く形式の建物は、他に例をみない。 内陣には禅宗様の須弥壇が置かれ、三仏堂の名称の由来ともなった釈迦如来、阿弥陀如来、弥勒菩薩の三体の仏像が安置されている。 鐘楼 撮影 令和元年11月5日 close

米井山 無量寿院 龍禅寺(茨城県取手市米ノ井)
サイト名 今、出発の刻(たびだちのとき)
タグ 神社・仏閣
投稿日時 2020-03-11 15:40:04

「米井山 無量寿院 龍禅寺(茨城県取手市米ノ井)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;