妙福山 明音院 佐竹寺(茨城県常陸太田市天神林町)の詳細

妙福山 明音院 佐竹寺(茨城県常陸太田市天神林町)
今、出発の刻(たびだちのとき)
ページの情報
記事タイトル 妙福山 明音院 佐竹寺(茨城県常陸太田市天神林町)
概要

佐竹寺 真言宗の寺院。本尊は十一面観音。 「仁王門」  宝永年間(1704-1710年)に建てられた仁王門は、昭和14年に近火類焼した。 現在の仁王門は、昭和15年(1940)に再建されたものである。 扁額には山号の「妙福山」。印象に残る、五本骨に日の丸絵紋だが、史書…… more 「吾妻鏡」に記されているという佐竹氏の軍扇。 「仁王像」  宝永年間の作。 金網が障害となりこれが限界。 「手水舎」 仁王門の先に本堂が見える。 「狛犬」 本堂(重要文化財) 唐破風の日の丸絵紋が光り輝いている。 驚きの千社札。隙間なく貼られている。 お堂の左右に丸窓があり、面白そうだったので撮ってみた。 自分の名前を残すことで、ご利益をいただこうとする風習だという。 茅葺き、桁行五間 梁行五間。単層裳裾付き、寄棟造り、大唐破風造りである。 本堂前にある「観音像」 足元には石仏群 「布袋尊(佐竹七福神)」 再び本堂。茅葺きの屋根は魅力がある。 撮影 平成30年10月9日 close

妙福山 明音院 佐竹寺(茨城県常陸太田市天神林町)
サイト名 今、出発の刻(たびだちのとき)
タグ 神社・仏閣
投稿日時 2018-12-04 16:20:02

「妙福山 明音院 佐竹寺(茨城県常陸太田市天神林町)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;