338.佐賀城跡 ~ 元は龍造寺家居城から鍋島家の本拠への詳細

338.佐賀城跡 ~ 元は龍造寺家居城から鍋島家の本拠へ
兵どもが、夢のあと・・・
ページの情報
記事タイトル 338.佐賀城跡 ~ 元は龍造寺家居城から鍋島家の本拠へ
概要

2017年秋の陣は11月23日から26日にかけて筑前肥前攻略。 メインターゲットは福岡、立花、岩屋、唐津、名護屋といったところ。 新幹線で博多に入り、レンタカーで放浪。 嬉野温泉でヌルヌルになり、明けて四日目最終日は佐賀城跡一本で博多に戻る。 肥前は佐賀県佐賀市にあった平城、古く…… more は佐嘉城と記載、別名・栄城、沈み城、亀甲城。 佐賀城の築城は鍋島直茂の築城であるが、 龍造寺氏が居城としていた村中城を改修・拡張したと。 沖田畷の戦いで龍造寺隆信が1584年(天正12年)に島津・有馬連合軍に敗れて戦死、 これを機に龍造寺は衰え、家宰であった鍋島直茂が実権を握る。 直茂は1585年(天正13年)には村中城改修を計画、 が未だ当主であった龍造寺政家の居城であり、 直茂は蓮池城が居城であったため、主家に憚って計画には手を付けなかった。 江戸幕府政権下で正当に佐賀藩主として認められた後、 1602年(慶長7年)本丸の改修を開始。 直茂の計画に従い、次の藩主鍋島勝茂が1611年(慶長16年)に完成させた。 当時、外観四重内部五階建ての天守も建造された。 その天守は1726年(享保11年)の大火で天守以下本丸建造物の大半を焼失、 以後天守は築かれなかった。 政務は二の丸御殿から本丸御殿へと移り、幕末を迎える。 佐賀城周辺図。 本丸大手門ともいえる鯱の門。鍋島直茂像もあり。(9:52) 本丸の天守台。のちほど登る。 現在の佐賀城。 古絵図。 本丸御殿。ちなみに入場無料。 裏から。 土塁。(10:7) 石垣。 南濠。 東濠。 戻って本丸御殿を南側から。(10:17) 北に回り天守台。 天守台。 天守台からの本丸御殿。 天守台から見渡す。石垣、土塁が。。 最後に佐賀城周辺図。(10:28) この時点で11時前、博多14時目標に対して十分な時間を稼いだ。 ということで高速では面白くないので、国道385号を抜けて博多へ。 道の駅『吉野ヶ里』から差が市街を見下ろす。(11:31) 結果、ホークス優勝パレードに巻き込まれることなく博多には12:30ごろに到着。 水濠で囲まれた典型的な江戸期の平城。 少し南側を流してから帰路についたが、 有明海までは肥沃な平野、有明海の海の幸と合わせて芳醇な地と言えるか。 石垣、土塁、水濠、空堀の遺構が見られ、復元の本丸御殿はありがたいことに無料。 ありがちだが、二の丸三の丸は佐賀の官庁街と化している。 新幹線の時間もあり、若干気持ちに余裕がなかったためか外堀までは行けず。 九州は意外と沿岸部にしか平野がなく、 山を越えて何度も沿岸と沿岸を行き来し、 城攻めというよりドライブを楽しんだ旅かもしれない。 あ。それよりも古湯と嬉野の温泉かな。。 ということで次は春の陣を検討せねば。。 城・宮殿に関する他のブログがあります(こちらをポチっとお願いします close

338.佐賀城跡 ~ 元は龍造寺家居城から鍋島家の本拠へ
サイト名 兵どもが、夢のあと・・・
タグ 歴史 練習用
投稿日時 2018-02-27 00:00:01

「338.佐賀城跡 ~ 元は龍造寺家居城から鍋島家の本拠へ」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;