茂木城(栃木県茂木町)の詳細

茂木城(栃木県茂木町)
春の夜の夢
ページの情報
記事タイトル 茂木城(栃木県茂木町)
概要

←二ノ丸から見た堀切と本丸切岸  茂木城は、この地の豪族茂木氏の歴代の居城である。宇都宮氏の一族で常陸の有力御家人、八田知家が軍功によって茂木保の地頭職に任命され、その後3男の知基が1192年に茂木に入部して茂木城を築き、茂木氏を称した。以後、治良まで16代の居城となった。南北朝…… more 期の5代知貞の時代に城の全容が完成したと言われ、茂木氏は一貫して北朝方として活躍した。7代知世の時が全盛期とされ、1381年の小山義政の乱でも軍功を挙げている。戦国時代になると、南から勢力を拡張してきた小田原北条氏に対抗するため、宇都宮氏と共に佐竹氏と結んだ。1585年には、北条氏の攻撃を受けて茂木城は落城したが、その後、佐竹義重によって奪回された。1590年の小田原の役で北条氏が滅亡し、豊臣秀吉から佐竹氏が常陸一国を安堵されると、茂木氏は完全にその家臣となった。1594年、茂木治良は佐竹氏の命によって常陸小川城に移り、その後は佐竹氏の家臣須田美濃守治則が茂木城主となった。1610年、細川興元(忠興の弟)が茂木に入ると、新たに平地に陣屋を構え、茂木城は廃城となった。  茂木城は、逆川北岸にそびえる比高80m程の広い台地上に築かれている。広大な城で、中央の千人溜と呼ばれる窪地の周りに、南西に本丸、西に二ノ丸、北に三ノ丸、南東に出丸、北東に馬場を配置している。これらは、千人溜の周りをぐるりと囲むように高台上に曲輪群が連なり、しっかりした高さ5m以上の切岸でそびえている。城内の南側半分は城山公園として整備されている。本丸は北から西にかけて土塁で囲まれ、土塁上は幅が広く多門櫓などが建っていたと想像される。本丸西側には、堀切を介して馬蹄形曲輪が築かれている。二ノ丸は城主居館があったとされ、土塁のない平坦な平場で、現在は杉林となっている。三ノ丸・馬場は、未整備の藪に覆われ、進入できない。三ノ丸外周には空堀が穿たれ、空堀外周に土塁が築かれて、北の台地との間を切岸で区画している。本丸・二ノ丸・三ノ丸の間は、それぞれ幅の広い堀切で分断されている。一方、南東の出丸も、千人溜との間に堀切が穿たれているが、ここには横矢のクランクが見られる。この他、南斜面や東斜面に腰曲輪が廻らされている。以上が城の主要部であるが、城の北側の「館地区」も台地の上にあり、外郭として機能していたらしい。東側の館集落入口の小道はクランクしており、おそらく枡形虎口の跡と考えられる。外郭は広大な畑になっているので、それ以上の探索はできなかった。茂木城は、鎌倉時代から続く名族の城として、今でもその威容を誇っている。桜の咲くタイミングを見計らって行ったが、好天の中、桜吹雪を見ながらの城歩きとなり、最高の一日だった。 本丸西側の堀切と馬蹄形曲輪→←出丸の横矢掛かりの堀切  お城評価(満点=五つ星):☆☆☆☆  場所:http://maps.gsi.go.jp/#16/36.536959/140.184774/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0l0u0t0z0r0f0 close

茂木城(栃木県茂木町)
サイト名 春の夜の夢
タグ 古城めぐり(栃木)
投稿日時 2017-09-19 04:21:24

「茂木城(栃木県茂木町)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;