鉢形城主・北条氏邦のなごりの詳細

鉢形城主・北条氏邦のなごり
城のなごり
ページの情報
記事タイトル 鉢形城主・北条氏邦のなごり
概要

鉢形城公園<休憩所にて>公園内の休憩所にて。この日は貸切状態。城マニアにお付き合い頂いた友人と私だけでした。駐車場、トイレ、そして歴史館等、施設も充実しています(かといって充実し過ぎてないところがいいですね)。■最寄駅は寄居駅■駅から徒歩で約15分。その程度ならいつも歩いてますが…… more 、この日は友人が車で迎えに来てくれたため楽ちん城巡りとなりました(感謝)。ただ城内が広くて結構歩きますので、遠方から来る場合はタクシーでも良いかと、、、。<公園内>広い敷地に沢山の曲輪(くるわ)があり、それぞれに堀や土塁が良好な状態で残っています。芝生が張られ良く整備されており、門や石積みや井戸といった復元も過剰ではなく、公園内の説明も丁寧です。城の完成品を眺めるというより、昔あった城を感じる。そんな感じの美しい城址公園です。■鉢形城の歴史■ 戦国時代の代表的な城郭跡であり、日本百名城にも選ばれた名城です。小田原北条氏の重要な拠点であったため、小田原征伐の際には前田利家や上杉景勝が率いる3万5千の軍勢に包囲されます。攻防となりますが、1ケ月の籠城後に開城し、その後廃城となりました。<城内>同行した友人には「牧場?」に見えたようです。言われてみれば、そう見えますね。<深沢川>城内の渓谷を散歩するだけでも有意義です。現在残っている城の形は、北条氏邦によって拡張されたものです。北条氏邦について■四男坊の氏邦■ 藤田北条氏康の四男である氏邦。このブログでは北条氏邦で通しますが、地域の豪族である藤田氏に娘婿として入り、その家督を継いでいます。つまり、藤田氏邦さんということですね。戦国時代、外交政策として血縁関係を利用する例は沢山あります。小田原北条氏の3代目(氏康)は子だくさん。地方領主との婚姻関係を広げて、実質的支配力を拡大しました。氏邦の婿入りにもそんな背景があります。■弟は上杉謙信の養子■ 御館の乱(1578年)氏邦の弟(七男坊)には、上杉謙信の養子となった後の「景虎」がいます。謙信本人の初名だった「景虎」の名を与えられました。謙信亡きあと、やはり養子の上杉景勝と家督を争います(御館の乱)。この時氏邦は、弟に加勢すべく兄の氏照(二男坊)と共に越後に攻め入ります。周辺の戦国大名はことごとく北条出身の景虎に加担(北条は当然として武田・伊達・蘆名など・・・)していることから、後継者争いでは景勝が不利と思われました。しかし武田が景虎から景勝へと鞍替えすると形勢は大きく変わります。争いは長引き、冬の到来で氏邦たちは弟への支援を断念。結果として見捨てる形となりました。■武勇に優れた氏邦■ 神流川の戦い(1582年)氏邦は武勇に優れ、遠く離れた北関東の最前線で小田原北条氏を支え続けます。本能寺の変直後の「神流川の戦い」でも活躍。氏政(長男坊)の息子である氏直を助け、信長から上州を任されていた滝川一益を敗走させています。■北条と真田■ 名胡桃城事件(1589年)秀吉の意志に反して、北条氏が真田氏の城を奪ってしまった事件。これが小田原征伐の誘因となったことは有名ですね。それまで城の奪い合いなどは当たり前でしたが、北条側の名胡桃城(なぐるみじょう)占領は、秀吉が大名同士の私闘を禁じた(惣無事令の)あとでした。具体的に行動を起こしたのは北条氏家臣の猪俣邦憲ということになりますが、これが独断なのか、あるいは北条一族の誰かの指示なのか、あまりはっきりしていません。ただ、氏邦の配下だったいう説があることは事実です。■鉢形城の戦い■ 小田原征伐(1590年)結局、北条氏は秀吉の天下軍と戦うことに。名胡桃城事件がきっかけということになりますが、それがなくても、衝突は時間の問題だったとする考え方もあります。氏邦が3千の兵で守るここ鉢形城は、北国軍3万5千に取り囲まれます。北国軍の主力には、家督争いで弟の景虎を死に追いやった上杉景勝も含まれます。勝ち目のない戦い。氏邦はどんな思いで籠城し続けたのでしょうか。1ヶ月後、北条氏邦は城兵の助命を条件に開城しました。■金沢で没す■ 57歳敗軍の将となった北条氏邦。北国軍で主力だった前田利家の助命嘆願の甲斐あって、剃髪する条件で命までは取られませんでした。兄で前当主の氏政と三男の氏照は切腹。兄二人の介錯役を命じられたのは、弟で五男の氏規でした。その後僅かながら知行も得て、小田原からは遠く離れた加賀金沢にて病没(57歳)。武勇に加えて、鉢形城時代に殖産でも大きな業績を残した北条氏邦。統治者としても立派だったようですね。その人望から、法要には大勢が参列したと伝わります。------------■鉢形城■------------所在地  :埼玉県大里郡寄居町築城年  :1476年(文明8年)築城者  :長尾景春(ながおかげはる)主な城主 :北条氏邦(ほうじょううじくに)----------■公園情報■----------遺 構 :土塁・空堀・石垣備 考 :国指定史跡・日本百名城公 園 :駐車場・休憩所・トイレ施 設 :歴史館交 通 :寄居駅 徒歩15分※車=関越自動車道「花園IC」より車20分。(追記)■北条氏邦と秩父■ 氏邦は、この大きな城を拠点として、秩父地方の支城の整備にも力を入れました。秩父にはもともと関東管領上杉氏が支配するころから多数の城があり、北条氏邦はその再整備に力を入れたと推定されています。諏訪城跡(大野原)、竜ヶ谷城跡(吉田久長)、熊倉城跡(荒川日野)・・・ちなみに、秩父名産の「秩父絹」は、北条氏邦が養蚕を奨励したことが始まりと言われています。戦だけでなく、その後の産業にも影響を与えたのですね。<城をかすめる線路>城の敷地ギリギリのところを電車が通過します。線路の先に堀が見えてますね。車窓からの眺め、見てみたいです。<秩父の旅・・・>城跡巡りもかねて、いつか秩父を旅したい・・・などと思いながらこの日の探索を終えました。 close

鉢形城主・北条氏邦のなごり
サイト名 城のなごり
タグ 城のなごり(関東)
投稿日時 2017-05-24 03:00:01

「鉢形城主・北条氏邦のなごり」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;