鉢形城のなごりの詳細

鉢形城のなごり
城のなごり
ページの情報
記事タイトル 鉢形城のなごり
概要

鉢形城はちがたじょう荒川と深沢川に挟まれた断崖絶壁の上に築かれた城。日本百名城にも選ばれた戦国時代の代表的な城の一つです。現在残る城跡には、最後の支配者だった小田原北条氏のなごりが強く感じられます。鉢形城のなごりとても良く整備してもらっているありがたい城跡です。■城の歴史■ 北条…… more 氏邦の居城鉢形城の起源ですが、1476年に関東管領・山内上杉氏の配下の長尾景春が築城したと伝えられています。やがて北条氏邦(北条氏康の四男・氏政の弟)が整備拡充し、ほぼ現在の縄張りとなりました。<広い敷地>予習不足もありますが、結構広いので驚きました。関東地方では有数の規模だと思われます。<遺構沢山><城内の渓谷>荒川沿いの断崖の城ですが、更に城内には別の川が長年かけて刻んだ渓谷があります。撮影は二の丸と外曲輪の間付近。現在この外曲輪に駐車場や歴史館が設けられています。<深沢川>渓谷に降りてみました。お山奥の清流にハイキングに来たような気分です。ここはあくまで鉢形城。深沢川は蛇行しながら城内を流れ、荒川と合流します。<三の丸の奥>復元された四脚門を三の丸側から撮影。門の中はまた別の区画、土塀と柵で囲まれた庭園跡です。北条らしいですね。■北の拠点■ 埼玉県北部(寄居町)小田原を本拠とする北条氏にとって、鉢形城は北の拠点。関東での勢力争いのためには、上州(群馬県)の一歩手前のこの地には重要な意味がありました。北関東支配、そして甲斐・信濃方面からの侵攻を防ぐ砦として、大変重要な役割を担います。期待に応えて、北条氏邦はこの地を拠点に転戦しては武功を挙げ、北条氏の領土拡大に貢献しました。神流川の戦いでは、織田家重臣の滝川一益率いる軍を敗走させています。■小田原征伐■ 北国軍到着1590年、豊臣秀吉による小田原征伐が始まります。天下軍は分散して関東に点在する小田原北条氏の支城を次々と攻略。ここ鉢形城へは前田利家・上杉景勝他の北国軍が襲い掛ります。1ヶ月籠城して抵抗しますが、勝てる見込みは最初からありませんでした。最後の城主・氏邦秀吉の軍勢に対し、北条氏邦本人は城を出ての総力戦を主張したようです。しかし本拠である小田原城の策は籠城。鉢形城も籠城策となりました。氏邦は三千の兵でこの城を守りますが、天下軍から大砲まで撃ち込まれ苦戦。最後は己の命と引き換えに、城兵の助命を条件に降伏します。その身は前田利家に預けられることになりました。※鉢形城はこれで実質廃城となります。[埼玉県大里郡寄居町大字鉢形] close

鉢形城のなごり
サイト名 城のなごり
タグ 城のなごり(関東)
投稿日時 2017-05-18 05:40:02

「鉢形城のなごり」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;