獅子崎土塁 消えた古河城・追記の詳細

獅子崎土塁 消えた古河城・追記
城のなごり
ページの情報
記事タイトル 獅子崎土塁 消えた古河城・追記
概要

■古河城訪問・追記■かつての名城は、本丸跡を含めてそのほとんどが渡良瀬川改修工事により河川敷となりました。川とは逆方向(東側)で、やや離れた場所に配置されていた「出城(諏訪曲輪)」は取り壊しを間逃れ、開発の波に曝されながらも城のなごりを留めています。私の古河城訪問記はこの「本丸跡…… more 」「出城(諏訪曲輪)」で終了。そのつもりでした。でも現地をてくてくと歩き回り、「はっ」とした光景がもう一か所ありますので、追記させて頂きます。<獅子崎土塁>ただの竹藪ではなく土塁跡です。古河城の「丸の内曲輪」の北側を守るための土塁。その痕跡です。本来もっと長く、その行先には先述の出城(諏訪曲輪)へと通じる「御成門」があったとされています。形状が猪の鼻の形に似ていることが名の由来。まぁ猪ヶ崎ですね。経緯はわかりませんが、猪が獅子となりました。<土塁の反対側>逆側も立派な遺構。かつて百間堀と呼ばれた堀の一部です。すぐお隣は民家。この尊い遺構も、お住まいになってる方から見れば当たり前の光景なのでしょうね。城の本体が既にないことを思うと、訪問者にとっては本当に貴重な遺構です。また、土塁の正面に立派な門を発見しました。家老屋敷長屋門、、、のなごりらしいのですが、個人宅と思い、撮影は遠慮しました。<案内板・拡大1>見えにくいですね(申し訳ございません)。城本体、この獅子崎土塁、そして出城の位置関係が分ります。<案内板・拡大2>確かに特殊な形の土塁ですね・・・こうして説明してもらうと、現地でも実感がわいてきます。城本体からも出城からも離れた場所に、こんな立派な遺構がありました。現地で「はっ」としたのは、遺構らしいものはほとんどないと思い込んでいた私にとって、この土塁の存在感が強烈であったからでしょう。<本丸跡>繰り返しになりますが、古河城本体は徹底的に壊されてしまいました。消え去ってなお残る気配をなごりと呼ぶなら、ここ獅子崎に残る土の塊も古河城のなごり。城は確かにここにあった。その証として、いつまでもこのままであることを願っています。 close

獅子崎土塁 消えた古河城・追記
サイト名 城のなごり
タグ 城のなごり(関東)
投稿日時 2017-05-12 01:00:00

「獅子崎土塁 消えた古河城・追記」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;