近江 金ヶ森城  金森長近ゆかりの地に寄りましたの詳細

近江 金ヶ森城  金森長近ゆかりの地に寄りました
久太郎の戦国城めぐり
ページの情報
記事タイトル 近江 金ヶ森城  金森長近ゆかりの地に寄りました
概要

近江 金ヶ森城 (滋賀県守山市金森町・城ノ下)いよいよゴールデン・ウィーク(以下G.W)に突入しました。(この記事を書いてる頃にはもうとっくに終わっていましょうが、雰囲気だけでも)G.Wの幕開けは三男の滋賀県遠征試合から始まりました。滋賀県守山市の市民体育館、立派なアリーナでした…… more 。すぐ近くの城址を検索したら「金ヶ森城」がヒット!さぁ、試合観戦と応援の合間を縫って、奥方と長男を連れての城めぐりタイムです。・・といっても現地に到着したら車から降りるのは自分だけ。なんて盛り上がらない連中なんでしょう。・・(#`_´)土地勘がなくグルグル車を転がしてようやく発見できました。金ヶ森城は、金森町地区の中心部にある善立寺一帯に築かれていました。城の遺構は何も残っていないようですが、用水路に堀の面影は残っているようです。善立寺南側の小公園内に石碑が建てられていました。 金森長近が青年期を過ごした寺内町です。後に飛騨高山城主となる金森長近は美濃の多治見から父と共に移住しました。18歳ぐらいまでこの地で育ち、父の姓大畑から改名し、金森を名乗るようになります。(多治見市では知名度が全くなく、出生を示す逸話も残っていません、情けない・・)どちらの石碑にも金ヶ森城の由来が書かれていました。本願寺法主・蓮如はここ金森にて3カ年の間、教化を続けました。この地は後,町全体を土塁・堀を巡らし金森城として石山本願寺を攻める織田信長の軍を牽制します。元亀二年(1571年)に金森の戦いが起こっています。 <現地碑より>金森御坊の跡には善立寺がありますが、非公開のため入れませんでした。善立寺に事前にお願いすれば見せて頂くことも出来るそうです。すぐ東にある蓮如上人杖堀池跡。地下水位低下でもう枯れてしまっているのを復活してあります。蓮如上人が棒で地面を突いたら泉が湧いたという伝説のある池。蓮如上人の魔法使いのような逸話は人心を掴んだ故に生まれのでしょう。北国街道沿いにはこのような蓮如上人の話がいてるところにありますね。それにしても、車内でスマホ三昧の我が家族・・。・・家族の心さえ掴めない自分ではありますが、精進したいと思うのであります。まぁ、付き合ってくれるだけでも良し!とせねば。 close

近江 金ヶ森城  金森長近ゆかりの地に寄りました
サイト名 久太郎の戦国城めぐり
タグ 近江の城めぐり
投稿日時 2017-05-09 06:40:02

「近江 金ヶ森城  金森長近ゆかりの地に寄りました」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;