蕨城のなごりの詳細

蕨城のなごり
城のなごり
ページの情報
記事タイトル 蕨城のなごり
概要

なごり姿なき後になおその気配や影響が残っていること。「城のなごり」を求めて、今回は蕨市を訪問しました。<蕨城跡>私は埼玉県人ですから良いとして、他県の方には「蕨市」がどこにあるかあまり知られてないような気がします。まず「わらび」と呼んでもらえない場合も多いかと・・・(そんなことあ…… more りませんかね)。ここは人口密度が全国1位(特別区は除きます)。人口そのものは約7万強ですが、全国の市で最も面積が狭く、区町村を含めても8番目の狭さです。そう説明してしまうとなんか窮屈そうですが、実際はそんなことはありません。ごく普通に開けた街です。市として未開発の地が少なく、結果として人口密度を計算すると日本一になってしまいます。室町時代の城跡があり、江戸時代は宿場として栄えた歴史ある街です。<蕨城跡説明>南北朝時代に足利一門の渋川氏によって築城されました。埼玉県指定旧跡。現在の城址公園は本丸跡地です。冒頭で触れさせて頂きましたが、人口密度№1の街。宅地化されてその面影はありません。説明文(蕨市教育委員会)によれば、沼と深田に囲まれた微高地上に築かれ、城の周りに堀と土塁をめぐらした平城だったようです。■歴史■戦国時代、ここ蕨の地が扇谷上杉氏の勢力と小田原北条氏の勢力の境界線に位置していたため、双方による「奪い合い地」となります。激戦区だったようですね。やがて1567年の三船山合戦(現在の千葉県君津市での合戦)において、北条氏政について里見氏と戦った際に当主の渋川義基が死亡。蕨城も「廃城」となりました。<枡形虎口?> 入口に城の雰囲気が漂います。しかしこれは復元。土塁こそは遺構であろう・・・私はそう感じましたが、これも含めて復元という情報もあり、、、。<城のなごり(水掘)>水堀跡という池がありますが、これも整備されすぎで雰囲気はありません。ただ、位置的に堀の跡ということは確かなようです。あまり深く考えず、普通に綺麗な池として楽しむのも手かもしれませんね。<城址碑>これはかなり大きいです。3メートル以上?土塁の上に建っています。ここの土塁も遺構なのか、整備されて復元されたものなのかは分かりません。■江戸時代以降■当主・渋川義基が死亡以降は廃城となっていた蕨城。江戸時代になると、徳川家の鷹狩用の御殿として再利用されました。戦のない世で、街道の宿場として栄える蕨。渋川氏の城跡は、別な役割を担ってまたしばらく活躍し続けたのですね。[埼玉県蕨市中央] close

蕨城のなごり
サイト名 城のなごり
タグ 城のなごり(関東)
投稿日時 2017-05-07 19:20:00

「蕨城のなごり」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;