行田の浮城 忍城(おしじょう)の詳細

行田の浮城 忍城(おしじょう)
城のなごり
ページの情報
記事タイトル 行田の浮城 忍城(おしじょう)
概要

■忍城(おしじょう)■shirononagori OSHIJO.jpg埼玉県行田市。この城は和田竜さんによる小説「のぼうの城」で一躍有名になりました。その築城は15世紀後半(1490年前後?)と推定されています。■忍城=成田氏という構図■全ては山内上杉家の御家人だった成田親泰(な…… more りたちかやす)が、扇谷上杉方の忍氏の館を襲撃したことに始まります。諸説ありますが、この成田氏により忍城の原型が造られたことは間違いないようです。扇谷上杉方は反発してこの忍城を攻め落とそうとしますが、同家重臣の太田道灌が仲介役を務めて和解となり、以後この地は成田氏が領有することになりました。小説「のぼうの城」は豊臣秀吉の小田原征伐の時ですから、これより百年以上後の話。「のぼうの城」に登場する城主はやはり成田氏ですので、そうとう長く一族による統治が続いたわけですね。復元された城(資料館)shirononagori Oshi (5).jpg忍城は北に利根川、南に荒川が流れる湿地帯に位置します。天険の地に築かれたこの城は、関東七名城※の一つとされています。※関東七名城川越城[河越城](埼玉県川越市)・忍城(埼玉県行田市)・前橋城[厩橋城](群馬県前橋市)・金山城(群馬県太田市)・唐沢山城(栃木県佐野市)・宇都宮城(栃木県宇都宮市)・多気城(茨城県つくば市)⇒又は太田城(茨城県常陸太田市)湿地帯のなごり忍城は戦国時代の典型的な水城で、浮城とも呼ばれました。守りにはいいですが、ある意味不便な場所ですよね?そんな土地で成田氏が長らく繁栄し続けた理由は何でしょうか。ただ戦って強くたって繁栄はありません。やはり裏付けとなるのは経済力ですよね。土塁のなごり成田氏は城を整備する一方で、湿地に水路を整備し、新田の開発も行いました。無秩序に泥濘だった大地は、やがて整備された水田に姿を変えることになります。現在この地が行田(ぎょうだ)と呼ばれる由来です。成田氏は、城と同時に水路も築いた。そういう意味では、この地に残る城跡も水路跡も成田氏繁栄の痕跡。つわものどもが夢の跡ということになります。(行田の忍城、まだまだ続きます)のぼうの城オリジナル脚本完全版 [ 和田竜 ]価格:518円(2017/5/1 21:42時点)感想(0件)のぼうの城 スペシャル・プライス [ 野村萬斎 ]価格:1,944円(2017/5/1 21:43時点)感想(0件) close

行田の浮城 忍城(おしじょう)
サイト名 城のなごり
タグ ご連絡 城のなごり(関東)
投稿日時 2017-05-07 17:40:00

「行田の浮城 忍城(おしじょう)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;