吉田郡山城にゆく 其の参:本丸〜各曲輪の詳細

吉田郡山城にゆく  其の参:本丸〜各曲輪
廃城にゆく
ページの情報
記事タイトル 吉田郡山城にゆく 其の参:本丸〜各曲輪
概要

広島県安芸高田市にあります吉田郡山城址です。 前回御蔵屋敷跡まで登城しました。 今回は釣井の壇から三ノ丸・二ノ丸・本丸へ向かい、その後、各曲輪に向かいます …… more 釣井の壇跡です。 面積が約1000平方メートルある長大な曲輪です。 釣井の壇には、今では水はありませんが、深さ4m、直径1.5mの井戸が残っていました。 かなり深いようですが、残念ながら中はよく見えませんでした。。。 釣井ノ壇井戸の上に方にある本丸側の斜面に石垣の跡がありました。 僅か三段ほどですが、石積みも残っていました。 現在地です。 御屋敷跡から三ノ丸広場に向かいます。 この部分だけ石垣が積まれた状態で残っています。 土塁跡もあります。 さらに一つ上の上段を登ります。 足場も少し悪いです。 二ノ丸広場です。 周囲を高さ50cm幅1mの石塁や石垣で、27mと15mの方形に区画されています。 実用面積は約400m2です さらに奥の少し盛り上がった場所へ向かいます。 本丸跡です。 郡山の山頂に位置し、一辺が約35mの曲輪で、北端に一段高くなった櫓台(長さ23m幅10m)があり、 標高は389.7mで、比高は約200mです。 城の遺構は山頂の曲輪を中心に放射状にのびる6本の尾根、さらにそれからのびる6本の支尾根の 計12本の尾根とそれらに挟まれた谷を曲輪や道で有機的に結合させて、まとまりのある複雑な 構造になっています。 1523年に元就公が宗家の郡山城を相続して以来、郡山の南東にあった城(本城)を郡山全山に 拡大しました。 元就公はここを本拠城として、幾多の合戦を経て中国地方の統一を成し遂げました。 現在は木が覆い茂っており、少し神秘的な雰囲気もあります。 奥にはさらにもう一段盛り上がった場所があります。 もともとここは櫓台だったようです。 当時は城主の館があったと考えられています。 櫓台から本丸・二ノ丸を見渡します。 では本丸を後にし、各曲輪を散策していきます。 本丸から北へ向かいます。 まずは、姫ノ丸壇跡です。 本丸北側の石垣はこの壇が基礎となり、この石垣中に「一日一力一心」の文字を刻んだ礎石を 埋めたといわれています。 また、この先には、羽子ノ丸という曲輪もあるようです。 ※現在はそちらに向かうことはできないようです。 続いて東へ釜屋の壇に向かいます。 本丸を見上げながら向かいます。 釜屋の壇跡です。 ここでは、食事を作ったりしていた場所と考えられています。 続いて厩ノ壇に向かいます。 この細い道を進みます。 厩の壇跡です。 ここには厩舎があったと考えられています。 再び三ノ丸に向かいます。 三ノ丸広場に戻って来ました。 三ノ丸説明板です。 城内最大の曲輪(1400m2)で、ここは土塁や削出し等で四段に分かれています。 西と南の段は石塁でへだて、北の段とも1mの比高差をとり、石垣で区画されています。  三ノ丸石類跡です。 中心部は輝元公時代の改修により整備され、三ノ丸は石塁により三つに区切られていました。 現在は完全に破却され、無惨に石垣が散乱したままになっています。 江戸時代に島原の乱が起こり、排除跡が一揆の居城に利用されたため、幕府の名により全国の廃城 の破却の命がでます。 ここ郡山城もその命により破却されてしまいました。 ここ郡山城は、破却されたままの遺構として後世に伝えてくれているんですね。 復元もいいですが、このような遺構も大切だなと感じます。 次回は下山途中の遺構を紹介していきます。 【其の四に続く】 訪問日:2016年11月 ▽ ▽ ランキングに参加しています。  応援(クリック)よろしくお願いいたします。   ⬅︎  クリックしてくださいね〜 にほんブログ村 ※毎週土曜日9時に更新しています。   close

吉田郡山城にゆく 其の参:本丸〜各曲輪
サイト名 廃城にゆく
タグ 広島県にゆく
投稿日時 2017-05-07 03:20:01

「吉田郡山城にゆく 其の参:本丸〜各曲輪」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;