三河 八橋城  城地名関係の公園めぐりも楽しいな~の詳細

三河 八橋城  城地名関係の公園めぐりも楽しいな~
久太郎の戦国城めぐり
ページの情報
記事タイトル 三河 八橋城  城地名関係の公園めぐりも楽しいな~
概要

三河 八橋城 (愛知県知立市八橋町城山) <2022・夏休みのんびりまったり城めぐり⑧>訪問日:2022年8月13日 投稿日:2022年9月3日さぁ、いつものように「夏休み」といえば・・。最後の週、宿題の追い込みでしょうか・・。気が進まないものを後回しにするのが人の常。やたら構想…… more がデカすぎて途中挫折した自由研究。置かれたまま読んでさえもいない読書感想文。まだ1周目さえこなしてなかった計算ドリル。・・うわぁ・・、どうしよ・・(-_-;)。頑張ったのは学校のプールと朝のラジオ体操だけ。しかし・・、お尻に火が付くととんでもないパワーを発揮するのもまた人の常。頭脳は研ぎ澄まされ、ダイナモが可動するあの感覚。(近年では「やる気スイッチ」とか言う)人は追い込まれ時こそ真価を発揮するものですね(誰が言うか)。夏休み自転車での知立市城めぐり、最後は八橋城を訪れます。(大人になってもブログ更新は予定通り進まないものです・・(ノ_<))城跡近くを通りかかると「根上がりの松」が目に留まります。その根っこの傍らに旧・鎌倉街道のを示す石碑が立ちます。源頼朝が鎌倉に幕府を開設した際に整備されました(一応タイムリーな話題です)。各地から鎌倉に向かう主要な街道です。「いざ鎌倉(殿)」の時に駆けつけるための道は後の東海道の基にもなりました。すぐ近くには在原業平の供養塔などもあります。(業平さんの史跡は周辺一帯に結構ありますが横道にそれるので次の機会に)城跡の中心部は「八橋葦香城跡公園」になっています。一帯は「城山」と呼ばれ、北側の逢妻男川側から見ると高い台地上になっています。現在周辺は住宅地となっており遺構は残っていません。公園の奥の土段に説明版と城址石碑が設置されています。「葦香城阯」の石碑周辺だけ時が止まっているかのように佇んでいます。言い伝えでは村上兵部兼房という平安時代の武士の城だったそうです。発掘調査では古代の竪穴建築の址に加えて戦国期の堀や井戸も発見されました。これにより15世紀から16世紀ごろにも使用されていたことがわかりました。城址石碑の傍らには石塔が並んでいて城に関わった人物のものでしょうか。発掘調査の際の堀の様子が写真として掲げられています。転写させていただきます。周りには城に関係していると思われる地名をネーミングにした公園があります。自転車巡りででいくつか探してみましたので紹介させていただきます。玄関前で日曜大工をされていた町内のおじさんに教えていただきました。まず、「登城公園」です。文字通りここから登城、つまり大手があった方向のようです。登城公園手前にはクランク状になった道がその名残を示しています。そして「城下公園」です。城の北、逢妻男川に沿った城下を指します。そして今度は「城下小公園」です。公園多し!そして暑いせいか誰も遊んでいない!この城下小公園では背後の丘との高低差が確認できます。写真中央の頂部が葦香城石碑の立つ頂部となっています。こうしたちょっとした公園に城地名の名前をつけてくださることに地元愛を感じるのでした。皆さん城下町に住んで見える、ということにもなりますね。さて、八橋城にある石碑は「葦香城」と彫られています。が、これは八橋城の別名=葦香城ではありません。葦香城はここより北へ300mほど行った「才兼池」のあたりにあった城だそうです。「才兼池」の南西あたり(写真:池越しのあたり)にあったといわれる葦香城。こちらも村上氏の城であったとされます(村上判官兼利)。ひょっとしたら平安期にあった城がここ葦香城だったのでしょうか?また恐らく「才兼池」の「兼」は村上兼〇の「兼」と無関係ではないでしょう。八橋城にまつわる話はこんなところにも・・・。八橋城の夜泣き石伝説です。昔、無量壽寺の和尚さんが、 八橋城跡近くにあったこの石を村人に頼んで運ばせました。石は境内の庭石にするためでした。その夜、和尚さんが寝付けないでいると、どこからともなく泣き声が聞こえてきたそうです。その声をたどってみると、運んできた石が「もとの所に帰りたい」と言って泣いているのです。これは大変だと思い翌朝すぐに元の場所に返しにいきました。不思議なことに、持ってくる時は重くて大勢で運んだ石なのに返す時は二人で軽々運べたそうです。(知立の昔話より) 確かに庭石にするには立派だなと思いました。石にも意思が宿っている・・。むやみやたらに動かして家中に引き込むのはよろしくない、という戒めもありそうです。いろいろな地名由来や関連史跡を訪ね歩いた八橋城でした。面白かったです! close

三河 八橋城  城地名関係の公園めぐりも楽しいな~
サイト名 久太郎の戦国城めぐり
タグ 知立市の城めぐり
投稿日時 2022-09-04 01:00:03

「三河 八橋城  城地名関係の公園めぐりも楽しいな~」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;