稲庭城(秋田県)の詳細

稲庭城(秋田県)
むぎの城さんぽ
ページの情報
記事タイトル 稲庭城(秋田県)
概要

【稲庭城】いなにわじょう 【別名】早坂館・鶴ヶ城・貝館 【構造】山城 【築城者】小野寺重道 【築城年代】1193年(建久4年) 【指定史跡】ー 【場所】秋田県湯沢市稲庭町梺  地図 稲庭城は、下総国出身の小野寺氏の本拠地で、源頼朝に戦の褒美としてこの地を賜りました。 1600年…… more (慶長5年)山形の最上義光の3千の兵に攻められ、自ら稲庭城に火をかけて背後の山から横手城逃れるも、 関ヶ原の戦いで上杉景勝軍(西軍)に加勢したことで改易となり、石見国津和野へお預けの身になり稲庭城は廃城となりました。 現在、二ノ丸に建つ稲庭のシンボル模擬天守は観光スポットとして建てられ スロープカーが運航し、難儀することなく二の丸まで運んでくれます。 稲庭城址入口 国道398号線を走っていると稲庭城址入口が見えて来ました。 ここからが本来の登城口と思われますが、この先に駐車場があるのでそちらに行くことにします。 駐車場 稲庭城へはこちらに駐車して登ることになります。 ここからスロープカーで行くことが出来るので気軽に行くことが出来ます。 もちろん、遊歩道が整備されているので昔ながらの道のりを楽しむことも出来ます。 古館庵 スロープカーのチケットはこちらで購入します。 スロープカー乗り場 GWに行った唐津城では斜行エレベーターで楽して登りましたが、 今回もスロープカーを使って楽して登っちゃいます 折れのある本来の道を目で追いながら進んで行きます。 二の丸 スロープカーの到着場所は二の丸です。 そして模擬天守が出迎えてくれます! 夫婦松 正面には、小野寺道勝がこの地を去る際に、 自分と奥方の身代わりに植えていったと伝わる松の木が二本あります。 烽火台 夫婦松の隣には烽火台があります。 登ってみると、周囲は樹木で眺めは望めません。 古城碑 烽火台の上にある古城碑。 この石碑に記されている内容は模擬天守最上階に展示しています。 「稲庭城古城碑文」という読み下し文にしたチラシも作成して置いてあるので頂くことも出来ます。 模擬天守 天守受付で御城印を購入することが出来ます。 帰りのスロープカーは受付で呼んでもらうことか出来るので、 自分の都合でゆっくり見学出来るのがありがたい。 稲庭うどん 受付の方の話によると、江戸時代初期に稲庭地区で佐藤市兵衛という人物が干しうどんを作り、 その製法を二代目の佐藤(稲庭)吉左エ門が引き継ぎ稲庭うどんの始まりとなりました。 佐藤家に伝わる稲庭うどんの製法は、佐竹藩より門外不出にすることを命ぜられ、一子相伝の技として子孫に伝えられました。 将軍家や大名たちの間で稲庭うどんの評判が広まり、明治時代には宮内庁御用達になりました。 現在は私たちも食することが出来る「稲庭うどん」ですが、当時は一般庶民が食べらるようなものではなかったのだと説明してくれました。 黄金の間 金箔貼りの黄金の間は、値段が付けようがないほど。 天守に展示されているものを見ると、伝統的な職人の技術が 町の産業を支えていることがものすごく押し出され、地元の繁栄がよくわかる展示になっています。 稲庭城復元想像図 この図を見ると、スロープカーから下を覗き込んだ時に見えたジグザクの遊歩道が 昔からの登城路であったことが分かりました。 夏でなければ歩くのもいいなあと思いつつも、スロープカーはやっぱり楽ちん! 結局、往復使ってしまいました(^-^; ジオラマ模型 現在模擬天守があるのは二の曲輪です。 ということは、本丸はいずこへ?と思った時にこの模型。 本丸までは、もう城域に居るのだからそう大変なことではない…と思う。 展望台 最上階へやって来ました。 烽火台にある古城碑の説明とチラシがここにあります。 石碑の内容が気になる方はこちらで読み下しの紙をもらって読んでみてください。 眺望 現在の国道398号線が小安街道で、かつて後三年合戦の際に源義家らが 多賀城から横手方面へ進軍したルートとされているだけあって この方向には多くの城址があります。 二重堀 道路でわかりずらくなっていますが、道路から両側を覗き込んでみると 堀切があるのが確認できます。 堀切 まだ遺構が残っています。 不動岩 この時期、木々で見えずらいのですが 小野寺侯が信仰したお不動様を祀っていたという不動岩が見えます。 主郭へ この辺りは熊の親子が出没するそうで、危険なので行かない方が良いと 模擬天守の受付の方に言われたので入口の確認だけして引き返すことにしました。 階段を登った先はこんな具合で酷い藪なわけではなかったのですが とても心配されていたのでこのまま戻って天守受付に無事を報告、スロープカーの迎えを 手配して頂きました。 スロープカーの乗降口へやって来ました。 5分ほどでやって来るというのでそれまでちょっと散策。 鞍掛神社 二の曲輪の一段下に石祠と鞍掛神社がありました。 迎えが来たので帰ります。 最大勾配33度、なかなか楽しい乗り物でした(^-^) 稲庭城へ行こうと決めた時から楽しみにしていたのがスロープカー。 3年前にリニューアルしたということで、デザインが少しシンプルになり、 足元が良く見えるよになっていました。 高所恐怖症の方にはちょっと怖いかもしれませんが、昔の道(遊歩道)の折れを 見ながら登って行くのが見どころのひとつということで、歩かなくても様子を知れて得した気分! 本丸までは熊の出没しない時期にリベンジできたらなと思います。 令和4年7月16日登城 稲庭うどん 佐藤養助稲庭干饂飩 WY30 紙化粧箱入(うどん:80g×6、つゆ:80g×6) (包装済)手抜きを一切許さない完全なる手作業でつくられています。佐藤養助商店 キン肉マン 川連漆器 丼 どんぶりキン肉マン 川連漆器 丼 どんぶりノーブランド品 close

稲庭城(秋田県)
サイト名 むぎの城さんぽ
タグ 百名城以外の城
投稿日時 2022-08-08 04:20:51

「稲庭城(秋田県)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;