根古屋城 群馬県下仁田町の詳細

根古屋城 群馬県下仁田町
古城巡り2015
ページの情報
記事タイトル 根古屋城 群馬県下仁田町
概要

根古屋城@Google根古屋城@イメ-ジ図庭屋氏は藤原道長の7代の孫親能の3男親直が源頼朝の近習として仕え、武功によって上野国多胡郡・群馬郡・緑野郡の3郡を拝領し、甘楽郡新屋の庭屋に入部して、庭屋氏を称したとされる。その後、執権北条氏が新田義貞の鎌倉攻めで滅亡すると、庭屋直常も討…… more 死して、残された一族は安芸国厳島に落ち延びた。戦国時代になると、厳島に居た庭屋右衛門直尹は伊勢宗瑞(いわゆる北条早雲)を頼って父祖の地、上野へ下向した。その後を継いだ安芸守直成は、小田原北条氏2代氏綱の近習となり、重臣として活躍した。氏綱が没すると直成は殉死し、子の安芸守直澄が跡を継ぎ、北条氏康の命を受けて西上州平定のため新屋の庭谷城と西牧根小屋城を築いた様である。1559年、直澄は庭谷城で武田氏の間諜に殺され、嗣子右衛門太夫直元が根小屋城主となった。1565年、武田信玄が倉賀野城を攻略すると、この地は武田氏の支配下に入り、国峰城には小幡憲重を入れ、支城の庭谷城へは上原図書入道随応軒と庭屋左衛門尉大夫兼行を西上州7郡の惣横目(監視役)に任じて配置した。その為、直元も武田氏に服属して庭谷城の副将となった。その後、武田氏が滅び、織田氏の部将滝川氏も没落して上野国の大半が北条氏の支配下となると、直元は北条氏に従い、1590年の小田原の役で北国勢の別働隊、真田安房守昌幸の攻撃を受け、根小屋城は落城した。直元は城を逃れ、1605年に没したと言う。麓からの天狗岩・・・・昔ならまさに天狗が住まう場所!!標高520m、比高140mの山上に築かれている。西麓の街道筋には源太屋敷と呼ばれる居館部があり、その背後に屹立する天狗岩を物見台とし、山稜上に詰城を築いた!!源太屋敷(居館)の石垣・・・・・この石垣が当時の物か????榛名神社への参道 大手居館跡 榛名神社手前から望む榛名神社 この社の右側を進む大手道・・・・・・道は無・・・・・・大手道・・・・・・・この石垣は、畑跡と思われる直登した先の、鞍部・・・・・左が物見台、右が主要遺構(標識は無)物見台 天狗岩物見台 天狗岩向かいの主要遺構へ・・急登を行く!!根古屋城の主郭根古屋城の主郭主郭下の腰郭主郭下の腰郭主郭から、堀切へ・・・・・根古屋城の主郭主郭下の腰郭堀切1本目堀切1本目堀切1本目真横堀切1本目1本目堀切から主郭方面を郭22本目堀切郭2堀切2本目・・・・かなり浅い!!堀切2本目郭3最先端の郭2022.7.11登城お城巡りランキング close

根古屋城 群馬県下仁田町
サイト名 古城巡り2015
タグ 群馬県
投稿日時 2022-07-17 00:20:07

「根古屋城 群馬県下仁田町」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;