丸子城(武蔵国・神奈川県川崎市)の詳細

丸子城(武蔵国・神奈川県川崎市)
御城学のお城を学ぼう
ページの情報
記事タイトル 丸子城(武蔵国・神奈川県川崎市)
概要

今回は、現在の神奈川県川崎市中原区にあった城、丸子城です。静岡県静岡市にある丸子(まりこ)城が有名ですが、今回ご紹介するのは丸子(まるこ)城です。丸子城跡は現在、日枝(ひえ)神社の境内になっているとされています。武蔵小杉駅または新丸子駅から徒歩10~15分くらいで行くことができま…… more す。武蔵小杉駅横須賀線口。JR東日本の横須賀線(総武快速線、湘南新宿ライン、相鉄JR直通線直通含む)と南武線、東急電鉄の東横線と目黒線が乗り入れています。2010年(平成22年)に横須賀線のホームが新設されたのと前後して、武蔵小杉駅周辺ではタワーマンションの建設ラッシュが始まり、急激な人口増加による朝ラッシュ時の混雑解消が課題となっています。日枝神社の鳥居。日枝神社は古くは山王社と呼ばれ、平安時代初期の809年(大同4年)の創建と伝えられています。日枝神社のHPは↓↓http://home.n06.itscom.net/hiejinja/こちらも日枝神社の鳥居。1178年(治承2年)には平重盛が社殿を再建して現在も社宝とされている小太刀を奉納、1642年(寛永19年)には徳川家光が29石の朱印状を発給したと伝えられています。貧弱な感想で申し訳ありませんが、長く信仰されている神社なんだなという感じですね。丸子城は、1476年(文明8年)に勃発した長尾景春の乱に際して、景春方についた豊島氏が石神井城や平塚城といった拠点を太田道灌に攻撃されて、小机城に逃げる途中に築いたといわれています。日枝神社の社殿。写真から見えるのは拝殿ですが、奥にある本殿が江戸時代からのもので、1740年(元文5年)に造営されたものが現存しています。日枝神社には3通の古文書が収蔵されていて、川崎市の重要歴史記念物に指定されています。その内の2通は北条氏直が丸子郷の住民に年貢の納入を命じたものと、多摩川の洪水により流路が変わった際の境界争いを裁決したものだそうです。残る1通は徳川家康の奉行・大久保長安らによる社領朱印状の下付に関する文書だそうです。御神木の杉の幹。かつては3本の大杉が御神木として聳えていたそうですが、現在はそのうちの1本の幹だけが残されています。城跡としての遺構は見当たりませんでしたが、古い歴史を持つ神社を訪れて、その雰囲気を少しでも味わえたのはよかったと思います。では、とても短いですがこの辺で。御城学。 close

丸子城(武蔵国・神奈川県川崎市)
サイト名 御城学のお城を学ぼう
タグ
投稿日時 2022-06-25 14:40:02

「丸子城(武蔵国・神奈川県川崎市)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;