津島神社・稲荷神社(稲城市東長沼) - 10世紀創建と伝わる天王さんの詳細

津島神社・稲荷神社(稲城市東長沼) - 10世紀創建と伝わる天王さん
散歩日記
ページの情報
記事タイトル 津島神社・稲荷神社(稲城市東長沼) - 10世紀創建と伝わる天王さん
概要

10世紀創建と伝わる天王さん津島神社・稲荷神社(稲城市東長沼)旧川崎街道沿いにある、疫病除けのためにお祀りされた「津島神社・稲荷神社(稲城市東長沼)」。 東長沼・上新田地区にお祀りされていることから「上新田津島神社」とも呼ばれています。創建は945年(天慶8年)と伝わっています。…… more 鳥居脇にある『津島神社天王社縁起』には、以下のように記されています。 ========== 天慶八年(九四五)念佛信奉者当所仁右衛門毎年多摩川の氾濫とその後に起こる各戸の病難を救わんと空也上人より牛頭天王を授けられ戸民相寄り柳島の水上に祀理、津島牛頭天王社を御本社とする 大正十五年、愛知県津島神社(津島牛頭天王社)の御神格奉祝のため代参を派遣し、此の機当社は津島神社と改称し奉る 平成二十八年六月吉日建立 ========== 相殿の稲荷神社については、神社頒布の栞に以下のように記されています。 ========== 当所吉立久右ヱ門氏、徳川幕府の瓜奉行にて府中に住し多摩川右岸地区を担当ありしが職を辞して柳島(現西仲町)に居を移し近隣の主婦を集め機業を興し押立の手作り稲荷を信仰す、玉川の増水等は参拝意の如くならず村内繁昌の為牛頭天王社の相殿として伏見稲荷神の勧請を牛頭天王社の氏子諮る、氏子は是を了承し元禄十四年(1701)九月十九日、導師樹光山常楽寺大僧都法印遷海にて勧請遷座し奉る ========== どちらも多摩川の氾濫と、氾濫後に起こる疫病の流行から集落を守るために勧請・お祀りされたんですね。中世において(現代でももちろん大変なことですが)川の氾濫というのがいかに深刻なものなのかを感じます。。 現在の御祭神は、須佐之男尊・倉稲魂命。 最寄駅は、JR南武線「稲城長沼」駅。徒歩約5・6分ほど。 正面の鳥居。 鳥居の脇にある、御由緒の刻まれた石碑。 住宅の間にある参道。 社殿。 close

津島神社・稲荷神社(稲城市東長沼) - 10世紀創建と伝わる天王さん
サイト名 散歩日記
タグ 牛頭天王 神社 稲城市 稲荷信仰
投稿日時 2022-06-04 15:00:05

「津島神社・稲荷神社(稲城市東長沼) - 10世紀創建と伝わる天王さん」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;