第433回:水茎岡山城(足利将軍の避難所にもなったことで知られる)の詳細

第433回:水茎岡山城(足利将軍の避難所にもなったことで知られる)
こにるのお城訪問記
ページの情報
記事タイトル 第433回:水茎岡山城(足利将軍の避難所にもなったことで知られる)
概要

訪問日:2021年11月水茎岡山城(すいけいおかやまじょう)は滋賀県近江八幡市にあったお城です。1508年 室町幕府11代将軍であった足利義澄は大内義興に追われ近江に逃れました。水茎岡山城はその頃に義澄の頼った九里信隆(くのりよしたか)により築城されたとされます。1510年にはこ…… more の城で幕府軍を退けており,後に12代将軍となる足利義晴もこの城で誕生しましたが,結局,義澄は今日に戻れぬままこの城で死去しました。九里信隆は六角高頼に忙殺され,1520年 その子の九里浄椿(くのりじょうちん)の時に六角氏と細川高国に攻められ落城しました。その後も九里氏の残党の抵抗はあったようですが,城もこの頃に廃城となっていきました。  ◆南側からみた主要部のある岡山(大山)遠景。◆湖岸道路である県道559号線は城の主要部である岡山(大山)と正面右側にある頭山の間を貫くように走っています。頭山も出曲輪的な位置づけであったようですが現在は以降のほとんどが失われているようですので今回は登っていません。また,湖岸道路の走る両山の谷の部分では道路建設前の発掘調査により掘立柱建物跡や石垣が検出されています。  ◆湖岸道路側より登城口があります。◆人工的に作られた階段は上にある水道施設のためのものです。  ◆直線的な階段の横を見ると曲輪か屋敷跡と思われる削平地が見えるのですが,荒れ過ぎていてとても進入する気にはなりません。◆とりあえず,この水道施設までは人工的な階段があります。ここも曲輪として使われていたと考えられます。  ◆水道施設を過ぎると一転して荒れた山道を進みます。◆最初の妙に長細い曲輪なのですが,後で判明したことにこれは大土塁の上を歩いているということになるようです。  ◆土塁から急降下して堀切のようですが,これは虎口に当たります。◆下りてみると虎口であることがわかります。  ◆歩いてきた土塁です。◆土塁は奥に続くのですが左側の竹藪だらけのところが曲輪になるのです。しかし,これは中々の荒れっぷりです。。  ◆次の曲輪ですが進入部には土塁が残っています。奥が外側になります。◆2番目の曲輪内部もこの荒れっぷりです。  ◆下に見えるのが2番目の曲輪と主郭の間の堀切部です。◆一応 土橋らしきものもあるのですが,写真ではさっぱりわかりませんね。  ◆この堀切部より南側に降りていく虎口。整備されておらずこれ以上進むのは難しい状態でした。◆堀切部より北側には横堀もあるのですが,これが写真では全く判別できません。  ◆主郭に到着。◆辛うじて朽ち果てたベンチ発見。しかしここに辿り着くのも草木をかき分けてでした。  ◆ベンチより先は勇気ある撤退を余儀なくされました。◆当時は素晴らしいと言われた眺望もこのような状況で見る影ありません。将軍が逃げ込み,将軍が誕生し歴史的には結構意味のあるお城。湖上交通を押さえる要衝であり,城域自体も大きく,当時は琵琶湖に面し絶景を誇ったようなのですが,あまりの荒れっぷりにほとんど見ることができなかったです。訪問した時期が悪かったのか? 整備することはあるのか? 近江八幡には有名で素晴らしいお城が多すぎて手が回っていないのか?大きな地図で表示お城巡り ブログランキングへにほんブログ村FC2 Blog Ranking close

第433回:水茎岡山城(足利将軍の避難所にもなったことで知られる)
サイト名 こにるのお城訪問記
タグ 滋賀県の城郭
投稿日時 2022-05-28 01:40:02

「第433回:水茎岡山城(足利将軍の避難所にもなったことで知られる)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;