但馬 宵田城  大規模な曲輪群による垣屋氏一族の城の詳細

但馬 宵田城  大規模な曲輪群による垣屋氏一族の城
久太郎の戦国城めぐり
ページの情報
記事タイトル 但馬 宵田城  大規模な曲輪群による垣屋氏一族の城
概要

但馬 宵田城 (兵庫県豊岡市日高町岩中・城山、城山公園)<山名氏城館と山名四天王たちの城郭めぐり その⑦垣屋氏その2>訪問日:2022年5月5日 投稿日:2022年5月23日但馬の城への遠征城めぐり、山名四天王らの関連城郭を見て回っています。前回までの鶴城、楽々前城といい守護代ク…… more ラスの大規模城郭に驚かされてばかり。特に勢力を誇示した垣屋氏の城郭はその姿を克明に残し価値深いものがあります。楽々前城の次は同じ垣屋氏の持ち城とされる宵田城を訪問してみました。※今回の「山名氏城館と山名四天王たちの城郭めぐり」では写真は10段(枚)以内で。短編ダイジェストでスパスパッ、と進めてまいりたいと思います(だいぶ慣れてきました)この城の最大の見所は曲輪の配置と切岸の鋭さが観察できる所です。(写真は三の丸の様子です)城郭見学視点で公園化されているため、曲輪内部がとても歩きやすいです。曲輪から下段の曲輪が見通せるように整備されています。曲輪同士のつながり、その導線と堀切らの連動など視界に納まるのでイメージが掴めます。そういった山城史跡公園はあるようで意外とないのでとても参考になります。円山川堤防から眺めた宵田城の城山。但馬中央部を縫うように流れる円山川沿いには実に多くの中世城郭が存在します。鶴城、豊岡城をはじめ有名な但馬竹田城、生野城などもその麓を流れます。どの城山もその山容が美しいのですが、円山川の流れもまた優雅で美しいのです。城山の南東麓の鹿島神社から登山ができます。この鹿島神社までの道がなかなか分かりずらいのですが、城山の麓を流れる稲葉川を南進し、発電所が見えたら細い道を東に入り、稲葉川を渡る。城山公園駐車場に駐車ができ、そこから遊歩道を歩いて20分ほどで本丸へ至ります。整備された遊歩道からも曲輪の様子がよく観察できます。二の丸を経て本丸に到着、周囲が見渡せる高台となっています。現在は曲輪内部に鉄塔が建ち一部遺構の欠損がありますがよく保たれています。山頂から山腹一帯まで木が最低限の範囲で伐採され見学しやすいです。本丸の南西部には土塁が巡っている様子も観察でき南方面の眺望もよろしい。本丸からの眺めもよく気持ちがよかったです。かなり痛んでいますが西尾氏の縄張図で全方向への遺構が確認できます。本丸には南ルートからと、北尾根ルートからそれぞれの虎口があります。二の丸を経由する曲輪群と北尾根に延びる三の丸を経て2段の馬蹄形曲輪を配します。北の虎口から降りると、主郭部の下へ至り堀切、竪堀などが見学できます。北虎口の下には石垣を積み上げた箇所も注目。本丸下の腰曲輪から本丸部の切り立った様子を見上げます。二重堀切の向こうに聳える遺構群が一視界内で収まる。主郭から西へ続く尾根は二重堀切によって遮断されています。ここから見上げる遺構群には圧倒されるものがあり、思わず後退り。二重堀切と三の丸間の間にも多数の竪堀が谷沿いに走っています。宵田城にも見られる深い畝状竪堀群。宵田城は永享2年(1430)楽々前城主・垣屋隆国が築いて、その次男系が城主としていました。天正8年(1580)には羽柴秀吉による但馬侵攻にて垣屋光成の弟、垣屋峰信が宵田城に籠城しました。峰信は織田勢に抗戦してよく防ぎましたが、敗れて討死したといいます。宵田城は垣屋氏支流の城でありその本城防衛の一翼を担っていました。支流でありながらこれほどの城域を構えるに至った垣屋氏の軍事力の大きさも伺い知れ、本城である楽々前城、鶴ヶ峰城の前衛拠点としての重要さも伺える城郭といえましょう。 close

但馬 宵田城  大規模な曲輪群による垣屋氏一族の城
サイト名 久太郎の戦国城めぐり
タグ 但馬の城めぐり
投稿日時 2022-05-24 00:20:05

「但馬 宵田城  大規模な曲輪群による垣屋氏一族の城」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;