大和郡山城にゆく 其の四:鰻堀池〜大納言塚の詳細

大和郡山城にゆく  其の四:鰻堀池〜大納言塚
廃城にゆく
ページの情報
記事タイトル 大和郡山城にゆく 其の四:鰻堀池〜大納言塚
概要

奈良県大和郡山市にあります大和郡山城址です。 松蔭御門を右手に進みます。 しばらく進むと広場に出ました。 現在地はここになります。 …… more 広場をさらに進むと郡山高校の門にきました。 西御門町跡です。 当時はここに西御門があったもようです。 さらに進むと空壕があります。 鰻堀池です。 濠の中に行けるようですね。 降りてみましょう。 鰻堀池の内部です。 キレイに整備されています。 奥に水上にデッキが見えます。 池の西岸は住宅地帯、東岸は郡山城の石垣風の護岸になっており、市の中心部を守る洪水調節の役割を 持ちながら周囲の歴史的景観とみごとに調和しています。 鰻堀池の説明板です。 鰻堀池は、大和郡山城の外堀的な位置にあたります。 東岸は郡山城の石垣風の護岸になっています。 池には八ツ橋(水上デッキ)が架けられており、対岸に渡ることも可能です。 水中には、大鯉も泳いでいました。 昔は敵から城を守り、今は災害から市民を守っている。 デッキを降りると南御門跡まで戻ってきました。 鷲池沿いを歩きます。 向いに見える石垣は二ノ丸石垣です。 奥に見えるは郡山高校宿舎です。 郡山高校宿舎の入り口にも石垣が残っていました。 校舎に向かう坂道も仕切り塀が使われていました。 続いて郡山城を後にし、大納言塚へ向かいました。 大納言塚とは、秀長公の墓所で、近鉄郡山駅から徒歩15分ほどで到着します。 塀が見えてきました。 大納言塚説明板です。 1585年郡山城主となった秀長公は、6年後の1591年に51 歳の若さで他界します。 兄のの秀吉公は、芦ヶ池の付近に菩提寺大光院を建立します。 1615年の豊臣家滅亡後、大光院は藤堂高虎公の手によって京都大徳寺の塔頭として移築されます。  秀長公の位牌は東光寺(現・春岳院)に託されますが、墓地は荒廃しますが、1777年に 春岳院の僧・栄隆らによって五輪塔が建立されました。 こちらは裏側のようで、入口は真逆でした。 塀の上の瓦には変わった登り魚です。 入口正面に回りました。 こちらにも説明板がありました。 秀長公のことも詳しく記載されています。 出世にまい進する兄・秀吉公と部下や多くの将士達の間をとりもち、兄を補佐しました。豊臣政権の中では、千利休とともに政治の大黒柱として活躍し、1587年には大納言に命じられます。 奈良・大和にあって大和大納言という名で人々に親しまれます。秀長公が生きていれば、秀吉の後年汚名となった朝鮮出兵はなかったといわれています。 秀長公の葬儀には、秀長を偲んで"野も山も崩れんばかり"の人が集まったそうです。 墓所の山門です。 秀長公の墓所です。 山門の右隣にはお願いの砂の説明板がありました。 山門の前にあるこちらがお願いの砂のようです。 フタを開けてみましょう。 フタを開けました。 お願いの砂です。 お願いを 秀長公の墓所の前に進みます。 お花もお供えされています。 今でも地域の方々に大切に守られていることがよくわかります。 墓所から見た山門です。 よく見ると豊臣家の家紋が石碑に刻印されていました。 以上で2016年11月の郡山城散策は終了です。 この時は天守台も整備中で入ることができませんでした。 天守台は17年4月より整備が終了し、見学することが可能になりました。 さっそく先日行ってきましたので、次回は先日解禁された天守台を紹介します。 【其の五に続く】 訪問日:2016年11月 ▽ ▽ ランキングに参加しています。  応援(クリック)よろしくお願いいたします。   ⬅︎  クリックしてくださいね〜 にほんブログ村 ※毎週土曜日更新しています。 close

大和郡山城にゆく 其の四:鰻堀池〜大納言塚
サイト名 廃城にゆく
タグ 奈良県にゆく
投稿日時 2017-04-29 17:00:00

「大和郡山城にゆく 其の四:鰻堀池〜大納言塚」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;