但馬 鶴城  「山名四天王」のひとり田結庄氏の居城の詳細

但馬 鶴城  「山名四天王」のひとり田結庄氏の居城
久太郎の戦国城めぐり
ページの情報
記事タイトル 但馬 鶴城  「山名四天王」のひとり田結庄氏の居城
概要

但馬 鶴城 (兵庫県豊岡市山本・愛宕山) <市指定史跡><山名氏城館と山名四天王たちの城郭めぐり その⑤田結庄氏>訪問日:2022年5月5日 投稿日:2022年5月19日山名四天王たちの城郭めぐり、と題しながら一向に登場しない四天王。今回からはいよいよ四天王らの居城に足を運べるよ…… more うになります。徳川四天王ほど有名ではありませんが、誰が呼んだか山名四天王。まずは田結庄氏の居城・鶴城を訪ねてみました。山名祐豊の代では田結庄是義が城主として有名です。「田結庄」は「たいのしょう」と呼びます。・・地元人じゃないとストレートには読めません。毎回毎回いちいちしつこいのですが・・※今回の「山名氏城館と山名四天王たちの城郭めぐり」では写真は10段(枚)以内で。短編ダイジェストでスパスパッ、と進めてまいりたいと思います(テンポが大切なので)円山川東岸の通称・愛宕山に築かれている鶴城を対岸堤防より眺めます。愛宕山はその尾根の展開が鶴の形に似ていることから鶴ヶ城と呼ばれています。実際に登って見ると尾根沿いに広い曲輪が翼を広げたように連なっています。鶴、という優雅さより、猛禽類のような猛々しさを感じる広大な城郭になっています。登山口は南麓の船町公民館から妙見堂を経由する道がよいと思います。市指定史跡ということで良さげな城址標柱碑があります。田結庄氏は代々山名氏の有力な重臣で山名四天王の一氏です。愛宕山に鶴城を築いて居城とし主に東但馬で勢力を伸ばしていました。田結庄是義は尼子氏が但馬まで勢力を伸ばした際はこれに協力。是義は同じ四天王の垣屋光続との仲が険悪でした。垣屋氏の勢力下である美含郡の併合を狙っていたための行動と思われます。筆頭格家臣同士の諍いは山名氏の領国経営そのものを揺るがす根深い問題でした。愛宕神社を祀る広い本丸の様子。鶴城たる所以がよくわかる縄張図が掲げられています。山頂南端にかつて宝城寺があり広い曲輪があり、北は階段状に高く曲輪となっています。北端の曲輪から北西に伸びる尾根曲輪には東側に土塁が付き伸びています。尾根鞍部には大きな堀切を設けて遮断し、山腹に畝状竪堀を設けています。本丸東側の腰曲輪内には井戸が見られ、水の手曲輪を兼ねています。現在でも地表面から水が湧き出ているのが確認できます。さらにこの曲輪の下には特に深い畝状竪堀が連続しています。本丸東側の脇腹と水の手を守る意思が感じられます。本丸東側の畝状竪堀の様子。本丸東側には段々状に積み分けされた石垣の痕跡が残ります。土留め用の石垣と見られますが、現在に至ってよく残存していると思います。基部の石材に大きなサイズの石を使い、上部にいくにつれ小さい石材を積む手法です。軟弱な積み方ですがバランスが保たれるので崩壊せずに残存していると思われます。畝状竪堀と連動する東の堀切が深く大きな遮断線となっています。 主郭部に関して見れば切岸・削平とも整った遺構を見学することができます。永禄2年 (1569)織田氏の家臣・羽柴秀吉により山名領が攻め込まれると山名祐豊は織田氏に臣従。田結庄是義も織田派の意思を鮮明としますが、ライバルの垣屋氏は毛利派として対立。元亀元年(1570)是義はついに毛利派の垣屋続成を奇襲により殺害してしまいます。しかし天正3年(1575)続成の子・垣屋光成に野田合戦を仕掛けられ、正福寺にて自害します。主君・祐豊の意思を支え、東但馬にあって織田領と隣接する立場にあった是義。天下布武を掲げる織田氏の将来性を見越した一連の行動は必然であったように思えるのでした。鶴城中腹からの眺望。円山川越しに豊岡の街並みが見渡せます。 close

但馬 鶴城  「山名四天王」のひとり田結庄氏の居城
サイト名 久太郎の戦国城めぐり
タグ 但馬の城めぐり
投稿日時 2022-05-20 00:40:12

「但馬 鶴城  「山名四天王」のひとり田結庄氏の居城」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;