多気北畠氏城館跡~北畠神社・北畠氏館・霧山城[津市](2022.3.16)の詳細

多気北畠氏城館跡~北畠神社・北畠氏館・霧山城[津市](2022.3.16)
オレンジの普通でハッピーライフ♪
ページの情報
記事タイトル 多気北畠氏城館跡~北畠神社・北畠氏館・霧山城[津市](2022.3.16)
概要

JR名松線で向かった伊勢奥津駅から、津市のコミュニティバスに乗りました。 『JR名松線でJR松阪駅から伊勢奥津駅へ(2022.3.16)』松阪で1泊し、モーニングを食べてホテルをチェックアウトしました。『松阪まるよし鎌田本店で松阪牛[松阪市](2022.3.15)』伊賀…… more 上野城を後にし、伊賀鉄道で…ameblo.jp バスに8分ほど乗り降りたのは、北畠神社バス停。水曜日は駅前の観光案内交流施設ひだまりは休館日でしたが、バスの運行も変則的な曜日だったようで、帰りは違うところから乗りました。 赤い鳥居が印象的な、北畠神社です。 拝殿 北畠神社の創建は寛永20(1643)年。初代伊勢国司として南朝奉護に尽くした北畠顕能を主祭神としています。国の史跡多気北畠氏城館跡に、江戸時代になって創建された神社です。また、多気北畠氏城館跡として続日本100名城に選定されています。 社務所こちらに続日本100名城スタンプが置いてあります。  神社に隣接した庭園は、昭和11(1936)年に北畠氏館跡庭園として国の史跡及び名勝に指定されています。折角なので先ほどの社務所で料金をお支払いし、入ってみることにしました。 総面積約850坪の武家書院庭園で、池泉鑑賞様式となっています。日本3大武将庭園(他は福井県の一乗谷朝倉氏庭園と滋賀県の旧秀隣寺庭園)、日本名園50撰でもあるそう。 鯉が寄ってきてびっくり人がいるのがわかるんですね~、目がいいのかな  北畠顕家公像 多気北畠氏城館跡は、南北朝時代に南朝方の重臣だった北畠親房の三男で、伊勢国司に命じられた顕能を祖とする、多気北畠氏本拠の城です。その後8代に渡って多気北畠氏の本城となりましたが、8代具教が織田信長に降伏、謀殺されて廃城となったそうです。平時の居館である北畠氏館(多気御所)、居館の西に構えられた詰城、戦時の詰城である霧山城からなります。 境内末社の留魂社 伊勢奥津駅に戻るバスの本数が少なく時間が結構あったので、時間の許す限り、いろいろ見て回ることに。戦時の詰城であった、霧山城にも登ってみました。 霧山城の標高は560m。道がかなり狭く急なので、息が上がります  美杉町と言うだけあり、杉の木が。花粉症には大敵ですが 説明版を撮影したところで、引き返しました。 神社や庭園があり山城も登ったりと、多気北畠氏城館跡のいろんな面をみれて良かったです。 多気北畠氏城館跡の続日本00名城スタンプ 多気北畠氏城館跡三重県津市美杉町上多気1148JR名松線伊勢奥津駅からバスで北畠神社前」バス停下車 別名:北畠氏館、多気御所築城主:北畠顕能築城開始・完了年:康永元(1342)年廃城年:正確には? 1時間ちょっと観光し、駅まで戻るバス停である、上多気交差点南バス停まで向かいました。途中にあった個人商店でドリンクを買ったり、案内板などを見学しながら向かいました。 こちらは、旧三木屋跡。旧伊勢本街道沿いに位置する旧三木屋跡は、江戸時代より多くの宿泊客で賑わった旅籠だったそう。他にも20軒もの旅籠があり、他にも大勢の町屋で賑わう宿場だったそうです。 石碑には、「すぐいせみち」と刻まれていました。風情ある通りですね~ 常夜燈 奈良の長谷寺と伊勢内宮の中間になる多気は、相当賑わったんですね。長谷寺には去年末にお参りしたばかりでしたので、感慨深かったです。『西国三十三所第8番札所長谷寺(21.12.28)』三輪でそうめん流しを食べ、大神神社を参拝した後は…『三輪そうめん流しでそうめん流しに大神神社[三輪](21.12.28)』大和郡山市で金魚の泳ぐ町並みや、郡山…ameblo.jp コミュニティバスに乗り、伊勢奥津駅に戻りました。名松線の出発まで20分ほどあったので、駅前をぶらり。大きく築年数もかなり経っていそうな、古民家が立ち並びます。 ちょうどミツマタが満開でした。駅から2㎞ほどのところには、ミツマタの群生地があるそうです。 この後名松線で松阪駅に戻りました。また記事アップします。 体験した一番寒い日は何度だった?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう  close

多気北畠氏城館跡~北畠神社・北畠氏館・霧山城[津市](2022.3.16)
サイト名 オレンジの普通でハッピーライフ♪
タグ
投稿日時 2022-05-14 16:00:04

「多気北畠氏城館跡~北畠神社・北畠氏館・霧山城[津市](2022.3.16)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;