福山城(広島県)の詳細

福山城(広島県)
むぎの城さんぽ
ページの情報
記事タイトル 福山城(広島県)
概要

【福山城】ふくやまじょう 【別名】久松城 【構造】平山城 【築城者】水野勝成 【築城年代】1619年(元和5年) 【指定史跡】国指定史跡 国重要文化財 【場所】福山市丸之内1-8 地図 【スタンプ設置場所】福山城天守閣内 【御城印】福山城博物館天守閣受付(管理事務所) 【城郭検定…… more 】出題あり 1619年(元和5年)水野勝成が領主となり、武家諸法度後に1622年(元和8年)福山城が築城されました。 明治6年、廃城になると天守、伏見櫓、筋鉄御門、御湯殿を除きほとんどが取り壊しとなりました。 更に昭和20年の戦災により天守と御湯殿が焼失ししてしまい、焼失を免れた伏見櫓、筋鉄御門は 現在、国の重要文化財に指定されています。 広島県立歴史博物館の有料駐車場を利用して城さんぽ開始です! 正面には現在耐震工事中の足場の組まれた天守が見えます。 案内看板 天守へと続く入口は、残念ながら現在立入禁止になっています。 案内看板 立入禁止場所の案内表示があります。 天守 耐震工事中の天守。 天守に入れないのは残念ですが、今回は令和の大普請を見に来たのでこれで満足です。 この時期でしか見られない光景なので会津の鶴ヶ城や姫路城、熊本城など、チャンスがあれば工事中に 狙って見に行くことにしています。 天守礎石 現在の天守を復興する際に、礎石保護のためこちらに移して保存しています。 天守北側の下でかつての天守の礎石をここで見ることが出来ます。 鬼門櫓跡 かつて、この先の角に鬼門櫓がありました。 これより本丸です! 本丸 本丸の東側、管理事務所までは入ることが出来ます。 福山城管理事務所 御城印は本来であれば天守入口の受付にて販売となっていますが、工事期間中はこちらにて販売されています。 日本100名城のスタンプや、パンフレットなどもこちらに置いてあります。 100名城スタンプ設置場所 日本100名城のスタンプはこちらにあります。 信長の野望のキャラクターパネルが飾られていたり、プレハブ小屋には天守から外された鯱が展示されています。 鯱 今回の工事で破損、劣化が見つかったので新しいものと交換することになりました。 平成からずっと見守って来た鯱です。 ご苦労様でした。 鏡櫓 廃城の際に取り壊されたが、昭和48年に復元されました。 現在は福山城関係の古文書などを保管する倉庫なっています。 月見櫓 こちらも廃城の際に取り壊されましたが、天守復興の際にこちらも復興されました。 眺望が良いため、藩主などの到着をここで見極めていました。 御湯殿 かつて国宝に指定されていた御湯殿は、伏見城の御殿にあったものを移築していました。 昭和20年の戦災によって焼失してしまいました。 福山城では、掛け造りになっているこの湯殿が一番見たくて楽しみにしていました。 中が見学できないのが残念ですが、次回へのお楽しみにとっておくことにします。 筋鉄御門 1602年(慶長7年)に再建された木幡伏見城からの移築門で、昭和20年の空襲での焼失を免れた 現存建物のひとつなのでじっくり見学したいところでしたが、こちらも外壁漆喰壁修復工事のため 足場が組まれ、残念ながら幕で見えませんでした。 でも、天守ともども工事が完了したらまたぜひ訪れたいと思います。 門扉 筋鉄御門の名前の由来ともなった門扉にが縦に筋鉄が打ち付けられているのが確認できます。 御湯殿 現在、御湯殿、月見櫓とも立入禁止区域内にあるので入ることが出来ないのですが 平時には貸会場として貸し出されているようです。 鐘櫓 鐘櫓、格好良いです! ひとめぼれしました。 一部現存というか、空襲で残存した部分を生かして復興しているとのことですが とにかく、一目見てこんな立派な太鼓櫓があるとは、流石に城内(本丸)にあるだけあって見た目が違うなあ。 伏見櫓 伏見城松の丸から移築された伏見櫓です。 二階の梁に「松の丸やくら」の墨書がみつかっています。 また、伏見城と言えば豊臣秀吉の指月伏見城を真っ先に思い浮かべるのですが、 ここに移築されている建物は、徳川家康が木幡山に再建した木幡伏見城のものです。 阿部正弘銅像 福山藩七代目藩主の銅像です。 阿部氏十代の中でも最も親しまれた城主様だったことが窺い知れますね。 次回訪れるのを楽しみにして、今回はここまで。 三の丸西御門櫓台 さて帰ろうと駐車場から車を出したところで、前方の鉄道高架下に段ボール?? いや、石垣?と近付いてみると、やっぱり石垣でした! ここには重臣屋敷にあてられた三の丸の西御門があった場所で 新幹線工事の際発掘調査がされ、そのままこの地に保存されたということです。 櫓台は出枡形になっていて、この櫓台跡に連なる三之丸西外堀の石垣跡が 市営三之丸駐車場南西隅に現存しているとのことですが、こちらは後から知ったので今回見逃してしまいました。 今回は、工事の最中の登城となりましたが以前の私だったらとてもがっかりしていたのですが だんだん考え方も変わって、この時期、この時代の改修、修理を見られるのは今しかないんだ!と考えるようになり、 見えない、入れないところは多いですがあえてこの時期を見計らってあしを運ぶことが楽しみになりました。 今回は念願の御湯殿の掛け造りが見れたので満足です(^-^) 次に訪れる時はがっつり見て周ることにします。 日本100名城公式ガイドブック (歴史群像シリーズ)日本城郭協会,福代徹学研プラス 古写真で見る幕末の城正幸, 三浦山川出版社 close

福山城(広島県)
サイト名 むぎの城さんぽ
タグ 百名城
投稿日時 2022-05-12 15:00:03

「福山城(広島県)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;