姫路城観光の時間 | 観光の時間を抑えておこうの詳細

姫路城観光の時間 | 観光の時間を抑えておこう
姫路城のお役立ち情報ニュース
ページの情報
記事タイトル 姫路城観光の時間 | 観光の時間を抑えておこう
概要

姫路城 観光姫路城観光するのに時間はどのくらいかかるのか。目安をお伝えしていきます。せっかく姫路城まで来たのですからじっくりみていきましょう。⇒姫路城の観光 | 姫路城観光におすすめな駐車場情報スポンサーリンク⇒目次ページはこちら▼姫路城観光ルート私が観光した時間は、約2時間程度…… more でした。がっつりと回るとすれば、以下のコースがおあすすめですよ。■菱の門冠木(かぶき)に木製の花菱を付けていることから、菱の門と呼ばれています。城の玄関を飾るにはふさわしいデザインです。黒漆塗りの格子は飾り金具があり、豪華ですね。   ↓■いの門・ろの門・はの門いの門ろの門はの門姫路城では登閣路に沿って、「い・ろ・は」順に各門が配置されています。注目すべきは、菱の門とこれらの三つの門は、ほぼ一直線上に配置されていることでしょうか。本丸への近道である、る・ぬの門が視界に入りくく、敵が攻めてくる流れを引き込むかのような並びをしています。人の行動心理を生かしているのでしょうか。   ↓■にの門にの門は、地下道となっており、また、L字型に登閣路が曲がる箇所に建てられ、隅櫓・続櫓と門が組み合わされた複雑な形状です。   ↓■ほの門ほの門は、姫路城の中核をなす空間です。南には本丸を備えています。南脇の油壁は、山土に豆砂利を加え、粥汁で練り合わせたものを叩き締めた築地塀で、漆喰塗りが主な姫路城にしては珍しい作りになっています。   ↓お城巡り ブログランキングへスポンサーリンク■水の一門~六門姫路城の水の門は視覚効果を利用した防御施設です。天守には近いのですが、三の門まで下っていくのです。目の前に天守を見ながら、下って行くという視覚効果は攻める敵側としては、迷いが生じますよね。水の名を持つ門が水の一門~六門まで6つあります。水の名を持つ門があるのはなぜか。それは、多門櫓内の井戸の水を、一門~六門を通って天守に運びあげることを目的としていたからです。   ↓大天守(一階~六階)   ↓小天守   ↓■備前門井戸櫓の先が、備前門です。池田家が城主だったころは備前丸が城主の居館でした。従ってここは、厳重に防御がされています。門扉だけでなく、柱や梁もすべて鉄板で覆われているのです。   ↓■りの門りの門は、慶長四年(1599年)に建てられたことが史料によって裏付けられています。関ヶ原の戦いの1年前ですね。この時の姫路城主は池田輝政の時代になります。   ↓リの一渡櫓・リの二渡櫓   ↓■ぬの門ぬの門は、黒鉄で覆われた重曹な趣きです。まさに兵事を想定して作られた門ですね。ぬの門の上に2階建ての櫓が構えています。櫓の上には出格子窓を置いて正面を飾っており、下層には鉄格子窓や隠し石落としを装備しています。姫路城内最大級の城門ですが、、枡形を介して北面することで大手からぬの門自身の存在をけす趣向が感じとれます。   ↓■るの門石垣の中をくぐりぬけるよな門になっています。扉や門柱は現在残っていません。礎石の状況から見て内開き戸が付いていたのではと予想されます。また、有事(戦争のとき)には、土砂で門および通路を封鎖することができる埋門形式となっていました。   ↓西の丸   ↓西の丸櫓群と長局(百聞廊下)   ↓▼姫路城までの各アクセスと時間も考慮詳しくはこちらを確認して下さい。⇒姫路城へのアクセス情報姫路駅からは、徒歩で約15~20分。車の場合は、混み具合にもよりますが、最寄のICから約30分前後。姫路城観光時間が約2時間程度です。ちなみに、営業時間は通常時9時~16時(閉城17時)、4月27日から8月31日までは、9時~17時(閉城18時)です。<まとめ>春の花見シーズンと秋の紅葉シーズンは毎年、混雑していますので、時間には余裕をもっておいたほうが賢明ですね。兵庫県姫路市 ブログランキングへ close

姫路城観光の時間 | 観光の時間を抑えておこう
サイト名 姫路城のお役立ち情報ニュース
タグ 姫路城 観光
投稿日時 2017-04-28 05:00:00

「姫路城観光の時間 | 観光の時間を抑えておこう」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;