城の腰城(群馬県)の詳細

城の腰城(群馬県)
むぎの城さんぽ
ページの情報
記事タイトル 城の腰城(群馬県)
概要

【城の腰城】じょうのこしじょう 【別名】城山 【構造】山城 【築城者】不明 【築城年代】不明 【指定史跡】ー 【場所】群馬県甘楽郡南牧村砥沢字城の腰 地図 中道院の裏山に位置する城の腰城は、市川氏の砥沢城の支城と考えられます。 谷を挟んで中道院の西側は市川氏の館があり、その背後…… more の山に砥沢城があります。 城の腰城と砥沢城の位置関係を見ても接しているほど近い関係にあることからも 両方の城が一体化して機能していたとも思われ、市川氏にとって重要な砦であったと考えられます。 中道院入口 この谷を挟んで左手の山が「城の腰城」、右手の背後の山が「砥沢城」になります。 今回は城の腰城へ登城を試みたいので、左の道を登って中道院へ向かって登って行きます。 中道院 中道院の駐車スペースをお借りして、いざ登城! 山門 立派な山門の先に墓地があり、城址はその先の山頂にあります。 また、中道院のあるこの場所は中郭にあたり、館を構えていた可能性が高いです。 この墓地の先に登城路があると思われます。 行ってみましょう。 池 めっちゃカエルの鳴き声がします。 どこ?とさがしてみると… 大きなカエルが居ました。 登城口 急斜面にお墓があり、階段で上へ上へと登って行きます。 どこを登って行くと墓地を抜けられるのかは、勘で行くしかありません(^^; 墓地 墓地の中に、いくつか登る道があるので、とにかく上に登って行けそうな道を選んで 進んで行きます。 墓地を登りきると、急角度な細尾根が待っています。 滑りやすい、脆い地盤なのでここからが難関です。 見下ろしと、墓地もかなりの角度の斜面に造られていることが分かります。 墓地の先の細尾根に登ってみると、尾根はかなり削られていてめちゃめちゃ怖い。 近頃平らな場所でも転ぶようになったので、油断できません。(2週間前に転んだ膝がまだ痛い ) 地盤がボロボロとした土なので崩れやすく滑りやすいので、無理はせずここで一旦引き返すことにしました。 安全対策をしてリベンジしたいと思います。 令和4年4月16日登城 今回の参考本 信濃をめぐる境目の山城と館 上野編宮坂武男戎光祥出版 トイレの女神PREMIUM 簡易トイレ 携帯トイレ 防災トイレ【 日本製・抗菌凝固剤15年保存】非常用 防災... close

城の腰城(群馬県)
サイト名 むぎの城さんぽ
タグ 百名城以外の城
投稿日時 2022-04-23 15:00:03

「城の腰城(群馬県)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;