伊那 八重河内城  遠山の奥里に秘められた隠れ城の詳細

伊那 八重河内城  遠山の奥里に秘められた隠れ城
久太郎の戦国城めぐり
ページの情報
記事タイトル 伊那 八重河内城  遠山の奥里に秘められた隠れ城
概要

伊那 八重河内城(長野県飯田市南信濃村八重河内・城ホツ)訪問日:2022年4月10日 投稿日:2022年4月15日桜が開花した、と思ったらいきなりの真夏日を記録です。それでも待ちわびた春、体の全部でそれを感じます・・大量花粉でさえも・・。今回はお友達同士それぞれ待ち合わせての一城…… more 入魂の城探索です。朋(とも)、遠方より来て遠方にて落ち合う、とはこのことでしょうか(なんか違う?)。今回は信濃のらんまるさんとていぴすさんに合流、伊那の秘境城・八重河内城を訪れます。コロナ時世、変化する世の中で相も変らぬ笑顔と城好き振りに何故か安堵感を覚えるのでした。集合場所は尾之島館跡地。桜が満開で溜息ものの美しさです。今回の八重河内城、始めに少し紹介させていただくと・・。①八重河内城は「遠山氏の隠れ城」と呼ばれ、非常時の詰め城的役割を担っていた。②およそ想像する以上に奥深い山中にあり、獣たちでさえ寄り付く様子も見られない。③よって登城する際は綿密な計画と山に対する知識と畏敬の念を必要とする。と少し大袈裟かもしれませんが、訪問の際はそのぐらいの予習・心構えが要求されます。麓からは尾根先だけが見える八重河内城、まさに「隠れ城」に相応しい山容。テイピスジムニーとキュウタロージムニーを路肩に留めて準備します。 支流・須沢を渡る唯一の鉄橋を渡ります。この橋大丈夫か・・。 見上げるとアゴが伸び切るような急斜面。踏み外したら転落事故につながりかねない崖道。沢にかかった倒木の上を歩き、取り付いたその尾根には・・。大手口を兼ねたような堀切状の入り口でした。尾根の幅は50cm~80cm位しかない狭~い馬の背道です。真下に落ちるようなV字堀切が待ち構える。ただでさえ急峻な尾根にあって山肌側面に逸れることも不可能である。堀底からまさに「仰ぎ見る=崇め見る」といった感じです(;゜0゜)上幅約13~15メートル、深さ5メートルの断絶級堀切です。その細尾根にあってか両側を竪堀にする必要は全く感じられません。一部は岩盤を掘り割った形跡も見受けられる、耐用性も備えた大堀切です。 尾根の両斜面を見下ろす・・北側は恐らく斜度60度ほどあるかと思われる。そして堀切はもう一条をもって二重堀切としています。ダメ押し堀切、とでも言おうか。二重堀切配置の様子。二重堀切を越えると、そこが主郭部の最高所、となります。本丸は周囲の岩盤を削り落として一段高く仕上げています。西先端部の曲輪はしっかりと削平され物見平に適しています。木々の間から少しだけ足下の集落がチラ見できます。これほど等高線が密になった図面を描いたことがありません。岩場の多い細尾根上ですが苦心して削平地を作り上げています。このような人里離れた山中によくぞこれだけの堀切を二重に掘り下げたものです。その遮断意図は今日に至って美しさを兼ね備えた造形美とも映りました。苦心の末登り詰めることができた私たちも感動ひとしおでした。再々にわたってこの城に挑んできたガイドのていぴす氏。念願の登頂だそうです。また途中地形を読み、何度もルートを確認しながら指南してくださったらんまる氏。険しい道をこのお二人とここまでやってこれたことに感謝、そしてこの山城に感謝。立ち去りがたい感動と心に焼き付く感動が入り混じります。でも・・。来たからには戻らなければいけないのです・・。帰り道も気の抜けない足元注意の下山が必要でした。滑り落ちるように斜面を下ります(これでも大手道らしい・・)巨大な露岩、人を拒む深い谷、そこを流れる清流。自然が織りなす滝や淵、岩魚の魚影と鶯の声、励ましと声を掛け合う友達の声・・。どこまでも険しいが、どこまでも美しい山城、でもあった隠れ城・八重河内城でした。 close

伊那 八重河内城  遠山の奥里に秘められた隠れ城
サイト名 久太郎の戦国城めぐり
タグ 伊那の城めぐり
投稿日時 2022-04-16 01:20:05

「伊那 八重河内城  遠山の奥里に秘められた隠れ城」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;