第237回:金石城(宗氏の対馬支配拠点)の詳細

第237回:金石城(宗氏の対馬支配拠点)
こにるのお城訪問記
ページの情報
記事タイトル 第237回:金石城(宗氏の対馬支配拠点)
概要

訪問日:2016年4月金石城は長崎県対馬市にあったお城です。「かねいしじょう」とも「きんせきじょう」とも呼ばれ,中世から近世にかけて対馬国を支配した宗氏(そうし)の本拠地として築かれました。国史跡にしていされています。1528年 宗将盛が金石屋形として築いたのが始まりとされ,江戸…… more 時代まで対馬の中心でありました。本格的な城郭になったのは大火災後の1660年 対馬藩3代藩主であった宗義真(そうよしざね)による改修以降で金石城と呼ばれるようになりました。1687年に義真は桟原城を築き居館を移したため政治の中心も移りましたが,城自体は明治時代まで存続しました。  【左】城の東端の入口があった辺りでかつては門があったそうです。右上には資料館があります。【右】まずは対馬歴史民俗資料館で情報収集をしてみるのがよいでしょう。  【左】資料館の側にあった朝鮮国通信使之碑。宗氏は古くから日本と朝鮮との間を取り持つ役割を担っていました。豊臣秀吉の朝鮮出兵では宗義智(そうよしとし)が大変な板挟みにあってしまうことになるのですが,江戸時代になると関係修復に進み朝鮮は通信使を江戸幕府に派遣しました、【右】1990年委復元された大手櫓門。城門の上に入母屋の櫓が乗るという独特のスタイルで,金石城の象徴ともいうべき建築物です。  【左】大手櫓門の内側です。【右】曲輪内は何かしらの整備が進んでいるようです。  【左】清水山城に向かう道からですと金石城を上から見ることが出来ます。やはり整備をしているようですね。【右】城内西側にある庭園跡。発掘調査により文献に書かれていた17世紀末に造られたとする内容と合致し,2007年には国の名勝に指定されました。  【左】庭園の西側に搦手門の石垣が残っており,枡形虎口であったことがわかります。【右】搦手門跡を外側から。  【左】城の南西を流れる金石川沿いにも石垣が良く残されています。【右】城の背後 西側にある万松院(ばんしょういん)。2代藩主 宗義成が父であった宗義智を弔うために建てました。  【左】万松院の横から宗家墓所へ続く階段があります。【右】凄い、城みたいです。何でも日本三大墓所に数えられているそうで,歴代当主のお墓が並んでいます。  【左】これが一番の知名度を誇る万松院殿こと宗義智の墓。【右】城下にやって来ました。街並みにはかつて火災の類焼を防ぐために築かれた火切石と呼ばれる防火壁がいくつか残っています。この今屋敷の防火壁が最も良好な状態で残っているものの一つで県指定文化財となっています。  【左】中村地区に残る武家屋敷街。石垣が良い雰囲気です。【右】同じく中村地区の公園にある宗義智公之像。少し離れますが港に残る対馬藩お船江跡。 江戸時代の船着き場で造船ドック跡で,4つの突堤がしっかり残っています。鎌倉時代から明治維新まで対馬を支配した宗氏の本拠地です。厳原の中心地から近いこともあり,観光客も多い城跡です。韓国人の方が日本人より多い城跡でもあります。日本人ももっと多くの人が行ってほしいものです。大きな地図で表示 お城巡り ブログランキングへにほんブログ村 FC2 Blog Ranking close

第237回:金石城(宗氏の対馬支配拠点)
サイト名 こにるのお城訪問記
タグ 長崎県の城郭
投稿日時 2017-04-23 00:40:00

「第237回:金石城(宗氏の対馬支配拠点)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;