丸岡城の CG モデル(2):石垣の作成の詳細

丸岡城の CG モデル(2):石垣の作成
明風堂ブログ
ページの情報
記事タイトル 丸岡城の CG モデル(2):石垣の作成
概要

ふと気づけば、もう3月も終わりではないですか。 先日、丸岡城の築城を再開したと書いたのですが、その後すぐに忙しくなって、また放置状態になり、、、当分完成しないかと思っていたら、先日の3連休を含め、土日の暇なときにちょこちょこ進めて、あっという間に完成してしまいました(懸魚と鯱を…… more 除く)。 というわけで、今日から制作過程を振り返ってみます。 最初は石垣の作成。 まず、天守一階の平面図と、石垣の平面図の輪郭とから、石垣の面を作成して行きます。 ちなみに、このときは一階の底面を基準(原点の高さ)として作成したのですが、完成したときに原点の高さに影ができてしまうので失敗でした。石垣の底面を原点の高さに合わせるべきでした(完成してから修正)。 まず、一階と石垣が平行なところは、単純に角を線で結ぶだけで面ができます。 平行でないところは、三角形に分割して面を作成します。 境界線をスムージングして、1つの面に見えるようにします。 最後の面は、まず階段を作成します。 階段の段数を決め、一段分を作成します。 これをコピーして、階段にします。 両脇に支えを付けます。 階段の両側にある石垣の段は、とりあえず、上面を適当な高さに作成しておきます。 次に、階段脇の石垣を作成します。垂直な面ではなく、少し広がりあるので、三角形で面を作っていきます。 境界線をスムージングして、きれいにします。 同じようにしてメインの石垣の最後の面を作成します。 次に、石垣の各段を作っていきます。上面のみ配置していますが、それぞれグループ化しています。 高さは仮で配置していたので、周りの石垣との関係から適切な高さに修正し、側面が台形となる形で作成します。 当然ながら他の石垣と重なっています。 そこで、[モデルと交差] を使用して、重なる位置を求め、カットします。 これで、重なりがなくなります。 ここでは重なる部分をカットしましたが、重なっている部分は見えないので、[モデルと交差] で境界線を引くだけで良かったかもしれません。 ほかの段についても同様に作成し、ペイントすると完成です。 close

丸岡城の CG モデル(2):石垣の作成
サイト名 明風堂ブログ
タグ 城のCG
投稿日時 2022-03-26 01:20:02

「丸岡城の CG モデル(2):石垣の作成」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;