尾張 今村城  外堀の水面に名残りを感じますの詳細

尾張 今村城  外堀の水面に名残りを感じます
久太郎の戦国城めぐり
ページの情報
記事タイトル 尾張 今村城  外堀の水面に名残りを感じます
概要

尾張 今村城(愛知県瀬戸市共栄通5丁目・城屋敷町)訪問日:2022年3月12日お仕事で学校近くの作業に入ることがあります。3月は卒業式の季節。そこの高校では校歌を音源で流しているのが聴こえてきました。是非もありません・・。今年は(今年も)コロナの影響で式典は簡潔・縮小ムード、校歌…… more も声にして唄えません。校歌といえば、小・中学校の時の校歌はフルで唄えるのですが・・。高校の時の校歌がですね・・あれれ?・・すっかり忘れてしまいました(思い出せない・・)。PL学園や智弁学園の校歌は唄えるのに・・(´・_・`)。今回も瀬戸市にて松原氏の今村城を訪ねてみました。樹齢300年以上といわれるクスノキの御神木に安らぎとパワーを感じます。今村城は現在の八王子神社一帯及び南の慶昌院にかけてが跡地と伝わります。その規模は東西50間(約90m)、南北60間(約108m)でした。周囲に幅約9mの堀を巡らせ南側のみ二重の堀とし高さ6mの土塁を構えていたと伝えます。本殿の傍らには松原公社殿が祀られています。八王子神社の北西一角に堀跡の名残りを残します。石碑の裏面には今村城の様子が書かれています。別名「松原城」と呼ばれます。今村城は応仁・文明年間(1462~87)の頃に松原下総守広長が築いた城でとされます。その勢力は赤津・今村・本地の各地域へと広がりました。そして文明14年(1482)品野・桑下城主の長江利景との間で勢力争いが起こります。その背景には応仁の乱による地方への波及が影響したとも思われます。大槙山(おおまきやま)の合戦で品野勢に敗れ自害した、とされます。または水野と瀬戸の間付近、安戸坂(やすどざか)で戦死した、とも。その場所は「殿死洞(とのしにぼら)」と呼ばれ、万徳寺に広長の首を祀る松原塚が残されています。万徳寺の松原塚。広長の家臣・稲庭盛重は亡くなった広長の首級を抱え、万徳寺へ向かいました。そして手厚く葬った後に自身は帰農したと伝わります。安戸坂・大槙山戦いについては次回でもう少しだけ詳しくご紹介したいと思います。水神を祀る堀跡の一部。水面がとてもきれいです。池の脇には「 お鶴井戸」と呼ばれる井戸跡が残ります。堀跡隅部の松原広長公城跡石碑。本地城同様、城主の名前での城跡石碑となっております。 close

尾張 今村城  外堀の水面に名残りを感じます
サイト名 久太郎の戦国城めぐり
タグ 瀬戸市の城めぐり
投稿日時 2022-03-20 00:40:08

「尾張 今村城  外堀の水面に名残りを感じます」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;