尾張 片草城  城は小さくとも集落・街道をキッチリ押さえるの詳細

尾張 片草城  城は小さくとも集落・街道をキッチリ押さえる
久太郎の戦国城めぐり
ページの情報
記事タイトル 尾張 片草城  城は小さくとも集落・街道をキッチリ押さえる
概要

尾張 片草城 (愛知県瀬戸市片草町・坂井ケ根)「どうやったら城の守備兵に見つからずに最深部まで近寄れるか?」たまに(いつも?)こんなことを考えながら山城アタックするのです・・。もちろん正攻法では叶いませんから、ステルス態勢で斜面から登ってみたりして。しかしほとんどの城ではそんな甘…… more い考えは通用しませんね。やはり侵入が予想される箇所にはそれなりの備えがされているもの。切岸に加え、さらに柵や逆茂木などが設置されれば進退窮まってしまいます。そこはやっぱり山城です。それ故に山城です。それはどんな小さな砦や城にも言えること、小は小なりに考えられているな・・と。今回は小さくとも守りキッチリの瀬戸市・片草城で浸ってまいりました。城主名にちなんだ「坂井ケ根」と呼ばれる片草城を国道から眺めます。遠目に見ても背後の尾根に堀切らしき窪みが確認できます。また尾根先ピークは段々になっているのもチラと見えます。集落中心部の背後に構えられた典型的な在地領主の平山城です。麓にて一声かけ見学希望の旨をお話ししたところ快く案内していただきました。車も敷地内に停めさせていただきました。ありがたいことです、感謝いたします。その家の裏手から直接登れる道を案内していただきました。一直線に登る道、うん?・・これってもう竪堀の堀底なんじゃ・・?。振り返るとまさに竪堀底が最短の登城ルートになっていました。頂上は狭いのですがよく削平された主郭部となっています。主郭部の北(背後)には土塁と先程の竪堀切を設けています。よく観察すると土塁内部には石が埋め込まれ土留め処理が施されています。片草集落と美濃へつながる中馬街道を広く見渡すことができました。ここから美濃方面へ向かうと三国山へと通じます。尾張・美濃・三河の境の地、ということになります。麓を往来する車はもちろん、人の動きまでつぶさに把握することができる絶好の位置です。北に大きな竪堀を設け、南方面に段差のある曲輪を配置しています。東側は急斜面。西側は曲輪群に沿って登城道がまっすぐ伸びています。直進ですが曲輪からの横矢を長い時間受けることになり、主郭下の腰l曲輪に阻まれます。単純な縄張のように見えますが、なにせ城に籠れるのはせいぜい数十人かと。目の行き届く範囲で迎撃するには主郭からの縦に末広がりが差配しやすいと思えます。城は小城ですが、少人数でも効率よく守備できるような縄張りではないでしょうか。登城進路に沿って備えられた腰曲輪。各曲輪間の切岸は高く鋭く、かつ縦(南北)の連絡が可能。城内にはこのような穴倉?が複数見られます。籠城や緊急時に備えて備蓄施設でもあったのでしょうか、謎です・・。勇気をだして中にはいってみましたが、それほど奥行きはありません。真冬の訪問だったせいか、中は風もなく暖かかったです。けれどあまり長居する気にはなれませんでした・・。 後世の遺構かもしれません。 片草城の西には氏神八幡神社が鎮座しています。片草城は享禄2年(1529)品野城で松平勢と戦って敗走した、織田方の守将・坂井秀忠の一族が隠れたという伝承があります。また定光寺祠堂帳の寄進の記録によるとその一族坂井十郎なる者の城であったとの伝えもあります。下山した際に見学させていただいたお礼を一言掛けさせていただきました。「またいつでもいらしてください」と言っていただき気持ちよくあとにすることができました。見学させていただきましたN氏ご夫妻様には心より感謝いたします。 close

尾張 片草城  城は小さくとも集落・街道をキッチリ押さえる
サイト名 久太郎の戦国城めぐり
タグ 瀬戸市の城めぐり
投稿日時 2022-02-20 00:40:28

「尾張 片草城  城は小さくとも集落・街道をキッチリ押さえる」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;