第429回:[丹後]八幡山城(一色氏から細川氏へ続く丹後支配の変遷)の詳細

第429回:[丹後]八幡山城(一色氏から細川氏へ続く丹後支配の変遷)
こにるのお城訪問記
ページの情報
記事タイトル 第429回:[丹後]八幡山城(一色氏から細川氏へ続く丹後支配の変遷)
概要

訪問日:2021年11月八幡山城は京都府宮津市にあったお城です。正確な築城者は不明ですが,室町時代から戦国時代にかけては丹後守護職であった一色氏の勢力下にあったとするのが妥当です。1580年 織田信長の命を受け丹後に進攻して一色氏を衰亡させた細川藤孝・忠興が最初に居城とした城考え…… more られています。 但し,翌年より統治に便利な平城である宮津城の築城が開始されます。完成後に宮津城に移ったことにより,八幡山城は地域統治の拠点城郭としての役目を終えていきました。 土造りの城が主流の丹後地方にあって織豊城郭の技術である石垣が使われている珍しい城として知られています。  ◆八幡山城は比高 155m程度の山に築かれています。◆八幡神社の入口から登っていきます。駐車場も横にありました。  ◆八幡神社の参道を登っていきます。◆八幡神社の始まりは平安時代の1016年と言われてますので大変古い神社です。案内板にあった縄張図(横向け),各尾根に曲輪群を展開していることがわかります。これによると八幡神社一体も城域と言うことでしょう。  ◆八幡神社の横から中心部に登っていきます。◆登山道の様子。  ◆西側の主要な曲輪に到達。先端(奥)には僅かながら土塁を確認することが出来ます。◆さらに東に向かって進むと上に祠のある土塁があります。  ◆土塁の奥は堀切のような形になっています。幅のある箱堀のようにも見えます。◆丁度,上位機の中央部にあたる曲輪付近より石垣が散見されます。  ◆西尾根の曲輪群より城域の中央部の曲輪に向かいます。◆ここが曲輪の虎口のようです。  ◆城域の中心にある曲輪は面積も大きく,この曲輪より三方の尾根に向かい曲輪群が広がっており,中心的な曲輪の一つであることがわかります。◆登ってきた西尾根の曲輪群の他に北側の2つの尾根に向かって曲輪群が展開されています。整備もされていませんしこの奥までは時間の都合上見ていません。  ◆主郭に向かって南東方面へ数段にわたり続く曲輪の切岸を見ながら進みます。◆左手に残る畝状竪堀群です。  ◆見落としがちが中々素晴らしい畝状竪堀であることがわかります。◆畝状竪堀の奥は崩落していました。恐らく近年増えた自然災害によるものかと。  ◆展望台のある曲輪に向かいます。◆展望台のある曲輪のようす。  ◆ここからの眺めは宮津市街や天橋立が一望できます。地域支配の拠点としても好立地であったことがわかりますね。◆本丸に向かいます。  ◆いよいよ見所の石垣づくりの本丸です。細川氏入城後の改修とされ丹後地方では珍しい石垣遺構を見ることが出来ます。◆本丸前の石垣と石段の様子。 ◆南西側には隅石も残っています。◆本丸の石垣を進み内部に入ります。  ◆本丸に到着。◆本丸はそれほど広い曲輪ではありません。  ◆本丸よりの眺望は裏側で展望台ほどの良い景色とは言えませんね。◆南側の尾根にも城域は伸びており尾根を堀切が遮断しています。  ◆南尾根の堀切。◆ここが城域の南端に当たる曲輪です。丹後の旧勢力であった一色氏から新勢力の細川氏への時代の移り変りを感じましょう。この地方に珍しい織豊系城郭の特徴を示す石垣は一見の価値あり。 大きな地図で表示お城巡り ブログランキングへにほんブログ村FC2 Blog Ranking close

第429回:[丹後]八幡山城(一色氏から細川氏へ続く丹後支配の変遷)
サイト名 こにるのお城訪問記
タグ 京都府の城郭
投稿日時 2022-02-13 00:40:04

「第429回:[丹後]八幡山城(一色氏から細川氏へ続く丹後支配の変遷)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;