水郭・井戸郭に通じる堀切(田原城跡)の詳細

水郭・井戸郭に通じる堀切(田原城跡)
ahisats3のブログ - 城、城跡、城関連
ページの情報
記事タイトル 水郭・井戸郭に通じる堀切(田原城跡)
概要

田原城跡で見つけた説明板の「水郭」、「井戸の通じる堀切」を紹介します。田原城跡          四條畷市上田原        水郭(井戸郭)本丸より北西一帯の谷を「井戸の谷」と呼び、この谷に、二つの深井戸と3メートル☓5メートル…… more 大の三角形井戸が、東西に20メートルを隔てて存在する。地域では、昔からこの深井戸のことを「隠し井戸」(写真中央)と呼び、殿様用の井戸、そして三角形溜井戸を家臣用の井戸と伝わる。これらの井戸は、本丸近くにあることから、合戦など非常用の井戸として、普段は敵に感ずかれないように隠していたが故に、「隠し井戸」と呼ばれてきたのだろう。「この両方の井戸を包んだ削平地一帯が「水郭」である。       井戸郭に通じる堀切本丸の南西山頂に、24メートル☓11メートルの畑地と22メートル☓18メートルの畑地が2つ隣合って存在する。この畑地は本丸と堀切によって隔てる地であり、その広さからして領主田原対馬守の平生の邸宅地であったと考えられる。この地を二ノ丸というか、二ノ丸と本丸の間の堀切には、平常時、橋をかけて往復していたものと考えられる。本丸・二の丸部分の山麓は、渓谷川水に囲 され、かつ突端東北部は急崖となって天然の要塞を構成する。写真、左側上方に本丸がある。手前に井戸郭がある。           水郭二つの深井戸と三角形井戸を含んだ削平地一帯が水郭である。この水郭は、井戸谷一帯が山蔭となって聚落に湿潤すぎるためにできたものと思われる。一軒の家屋も建物も存在しない。この水郭から谷間を道なりに下ると、北端の北谷川河水に通じて橋梁が掛っている。ここが搦め手門と考えられ、当地の片側(東)も断崖となって格好の木戸口となっている。現況は竹林となってしまっているが、上から道でしゃがみ込んで見通してみると、かすかに、かって数段の田地として非常用の耕作が行われていた様子がうかがえる。聚落(しゅうらく):人間が集まって生活している所。都市や村落。                                    また、特に農村・山村・漁村などの村落。                                   (集落と同じ)搦め手門(からめてもん):城の裏門。 close

水郭・井戸郭に通じる堀切(田原城跡)
サイト名 ahisats3のブログ - 城、城跡、城関連
タグ 城、城跡、城関連
投稿日時 2022-01-20 15:20:03

「水郭・井戸郭に通じる堀切(田原城跡)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;