対長州最前線「浜田城」の詳細

対長州最前線「浜田城」
ゆうりの世界
ページの情報
記事タイトル 対長州最前線「浜田城」
概要

JUGEMテーマ:お城   みなさん、あけましておめでとうございます。 年明け早々、出遅れたゆうりです。   さて、本日から、3回にわたってお届けするのは、山陰地方の続日本100名城です。 日本100名城の方は、すでにご紹介しました。 今回は、…… more ゆうりの偉大なる旅で訪れたお城たちをご紹介します。   ということで、続日本100名城の17城目、         No.170浜田城です。   登城日は、令和元年8月初旬です。 ゆうりの偉大なる旅で訪れました。   立派な鳥居と階段ですね。 こちらが、濱田護國神社へと向かう階段になります。   そうなんです。こちらの鳥居は、浜田城というよりも、護国神社の鳥居となっています。 城跡に、仙台城や鶴ヶ岡城のようにのように護国神社を建立するのはよくあることなのでしょうね。 軍事つながり?と言いますか……。   こちらの浜田城へは、レンタサイクルを活用して訪れました。 浜田駅から、自転車で10分ほどの距離にあります。 バスを活用しても良いのですが、いろいろとめぐるならば、レンタサイクルが丁度良いでしょう。   浜田市内を見渡すと、お城を建てるにはうってつけの山があるので、そちらの山へ向けて颯爽と自転車をこぎましょう。 ほとんど地図を見ずに走りました。案外行けます。 海沿い、長州藩の方に向けて自転車を走ればよいのです。 (行きは10分かかりましたが、道が分かっている帰りは5分ほどでたどり着きました。)   こうしてたどり着くのが、一つ目の写真です。 途中に案内板があるので、その通りに走ればたどり着きます。   さて、ここで軽い山登りをしても良いのですが、少し寄り道をしましょう。 こちらの入り口から、住宅街の方へ足を踏み入れると、     お城の遺構が残されています。 浜田城裏門跡です。 テンションが上がりますね。   さぁ、山へ登りましょう。 せっせと階段を上がっていきます。 途中、     このような遺構が見れました。 これは、中ノ門です。 現在は、進む先が森となっていますが、昔はその門から先が二ノ丸となっており、堂々とした姿だったようです。 思わず、平家物語の冒頭を思い出してしまいます。   さて、山を登ること7分。 たどりつきました。     こちらが、濱田護國神社です。   こちらから先へ向かうと本丸方面へ行くことができます。 しかし、ゆうりは、特急列車の都合上、ここまで。 この神社の左手にある社務所に、続日本100名城のスタンプがあります。 こちらでスタンプを押して、次の目的地に戻りましょう。   こちらのお城は、中ノ門で見たように建物は残されておりません。 もともと壮大なお城があったのですが、長州征伐の際、すべて焼けてしまいました。 戦によるものというよりも、焦土作戦によるものでしょうか。 実際のところ、当時の藩主、松平武聰(たけあきら)が病で伏しており、戦どころではなかったという話もあります。 彼は、徳川慶喜の実弟であり、戊辰戦争中も病に伏していたとのこと。 タイミングとしては、とても悪かったのでしょう。   長州征伐で軍事衝突の舞台となったこちらの浜田城は、もともと長州藩に対する抑えとして、松平一族が治めていました。 最初の30年ほどは古田家が、途中の10年間は本多家が統治していましたが、それ以外の大部分は松平一族が治めています。 ちなみに、古田織部の古田家とは、異なる人物です。   このように、長州との最前線に置かれた浜田城の運命もさることながら、松平武聰の運命にも同情してしまいます。 これらの情報は、近くにある浜田城資料館にも詳しく展示してあります。こちらにもスタンプはあります。 お時間がありましたら、ぜひ訪ねてみてください。     急いで下山して、自転車をこぎます。 先述のように、帰りは5分で帰ってこれました。 なんだ、本丸まで行けたじゃないかと、思いましたが仕方がありません。 山陰本線は、本数が少ないのです。   さぁ、次は米子城へ向かいます。   ☆お城データ☆ 城所在地:島根県浜田市 交通手段:浜田駅より徒歩20分。 スタンプ:濱田護國神社、浜田城資料館   お城巡りランキング   では、今月の中旬にお会い出来たらと思います。   close

対長州最前線「浜田城」
サイト名 ゆうりの世界
タグ 続日本100名城
投稿日時 2022-01-10 01:20:02

「対長州最前線「浜田城」」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;