第427回:[丹後]中山城(一色義道が裏切りにあったとされる)の詳細

第427回:[丹後]中山城(一色義道が裏切りにあったとされる)
こにるのお城訪問記
ページの情報
記事タイトル 第427回:[丹後]中山城(一色義道が裏切りにあったとされる)
概要

訪問日:2021年11月中山城は京都府舞鶴市にあったお城です。戦国時代に守護職 一色氏の城として機能しており,一色義道や沼田幸兵衛清延が城主であったと伝わります。一色氏の当主であった義道が城主であったとすると本城郭の重要な城であったと推測されます。1579年 義道は織田信長傘下の…… more 明智光秀や細川藤孝に本拠地である建部山城を落とされこの城に逃げ込みました。ところが城主の沼田幸兵衛の裏切りにあい追い詰められ自刃したと伝わります。城域は由良川沿いの南北に伸びた尾根に展開していますが,南部分は道路の造成により削り取られて消失してしまったようです。  ◆中山城が築かれている南北に細長く伸びた尾根。◆ここがかつての登り口で城碑や案内板があります。  ◆この道は道路造成時に削り取られて途切れているそうでもはや誰も登らなくなっています。◆現在山上にアクセスできるのは公民館の右横となります。  ◆公民館前に建つ祥雲禅寺跡の石碑。このあたりに平時の屋敷もあったと推定されます。◆公民館横から延びる登山道はそれほど問題無く登れます。  ◆城域の北端に到達しました。◆この辺りはかつてかなりの規模の墓地があったようで,無造作に置かれた墓石や墓の基礎跡の中を南に向かって登っていくことになります。  ◆写真は最初に現れる堀切です。この城の基本的な縄張りは南北に連なる曲輪を堀切で区切ったものです。従って,ここからひたすら堀切を越え曲輪に登り堀切を越え次の曲輪に登りを繰り返していきます。◆2番目の曲輪。  ◆それ程,大きな曲輪で無いのですぐに次の堀切が現れます。◆次の曲輪へは立ちはだかる切岸をクリアしていきます。  ◆曲輪を超えると次の堀切。◆中心部に近づいてきており切岸も高くなっています。  ◆ここが4番目の曲輪で現在残る曲輪では一番面積の大きい曲輪のようです。◆曲輪の南端部,次の曲輪へは矢印のように右下に向かって城道がついています。  ◆はばの広い堀切が現れました。左に見える先ほどの曲輪の切岸も協力です。◆堀切内部に土塁のようなものが残っています。  ◆主郭前の規模の大きい堀切です◆主郭の様子。  ◆主郭の南端に残存する土塁。◆主郭の南直下にある堀切。  ◆その後小規模な堀切が連続して現れます。◆それらを超えると眺望が開けました。  ◆ここから南側の曲輪のはずですが,ごっそり削られてペラペラになってます。◆左の木の部分を見ると裏側は直ぐに崖になってますので,やはり残念ながら南曲輪群は消失してまってたようです。一色氏の当主の敗死という悲劇が伝わる城です。 もはや名門 一色氏は滅亡に向けて後戻りできないところまできていました。大きな地図で表示お城巡り ブログランキングへにほんブログ村FC2 Blog Ranking close

第427回:[丹後]中山城(一色義道が裏切りにあったとされる)
サイト名 こにるのお城訪問記
タグ 京都府の城郭
投稿日時 2022-01-10 00:40:05

「第427回:[丹後]中山城(一色義道が裏切りにあったとされる)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;