12月カレンダー(松本城)の詳細

12月カレンダー(松本城)
おおとり駆の城日記
ページの情報
記事タイトル 12月カレンダー(松本城)
概要

12月になりました。早いもので今年も残り1か月ですね。今月のカレンダーは長野県の松本城です。松本城は現存12天守、国宝5城のひとつで姫路城と並んで、とても人気の高い城です。私も先月訪れたばかりなので、ちょっと先になるとは思いますが、このブログでも改めて訪問レポートをあげさせていた…… more だく予定です。さて、松本城といえば、黒い城、黒い下見板張りの天守として有名です。他にも壁が黒い城と言えば、熊本城、岡山城などが思い浮かびます。ただ、これらの城は鉄筋コンクリート造りの復元天守であるため、現存天守である木造の松本城とは構造が大きく異なることはもちろんですが、他にも決定的な違いがあります。松本城天守の壁面には、日本で唯一、黒漆が塗られているのです。天然漆のため、同じ黒でも化学塗料とは明らかに深みや輝きが違うのではないでしょうか。白漆喰は見た目もよく、火にも強いのですが、雨には弱く、耐久性が低いというデメリットがあります。一方、漆でコーティングされた黒壁は雨水をはじき、天守の壁を守るメリットがありました。漆を乾燥させるのには気温が20~25℃、湿度が60~65%が最適な時期といわれています。そこで松本城では雨も少なく、湿度が低くなる毎年9月~10月に塗り替え作業が行われているのです。姫路城のように漆喰の壁だとすべてはがして、何層も塗りなおす作業が必要ですが、松本城の場合は、基本的には水洗いをして、その上から漆を重ね塗りするだけでメンテナンスができるそうです。従って、作業期間も約1か月と短く、当面は大修理の必要もないとのことです。以前テレビで紹介されていましたが、現在、この工事を担当しているのは、地元の漆職人の碇屋公章さんという方で、昭和25年の解体修理のときに、先代の碇屋儀一さんがひとりですべての壁面を塗り直して以来、60年以上にわたって碇屋さんの会社が天守の塗り替え工事を担当しています。400年前と「同じ材料、同じ工法」を守ることで、松本城の黒壁の美しさは綿々と保たれているのですね。ランキング参加しています。よろしければご協力お願いします。お城・史跡ランキングへお城巡りランキングへ close

12月カレンダー(松本城)
サイト名 おおとり駆の城日記
タグ
投稿日時 2021-12-01 15:20:03

「12月カレンダー(松本城)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;