本佐倉城の御城印&御城印帳のお知らせの詳細

本佐倉城の御城印&御城印帳のお知らせ
いざ!出陣!
ページの情報
記事タイトル 本佐倉城の御城印&御城印帳のお知らせ
概要

千葉県が誇る「本佐倉城」!!そのNEWバージョンの御城印をデザインさせていただきました✨さらに、御城印帳もデザインさせていただきましたよ♡本佐倉城の御城印はすでに発行されていますが、今回はNEWバージョンです。本佐倉城は巨大な城郭都市になっているので、…… more その広大さ、堅固さをデザインに込めました。「本佐倉城」 下総守護千葉氏が文明年間(1469年~1486年)に築城し、天正18年(1590年)に滅亡するまでの約100年間、当主9代が居城した戦国時代の城です。水上交通の大動脈であった印旛浦に面し、主要街道が交差する陸上交通の要衝の地に築かれました。面積約35万㎡の規模を誇る本佐倉城は10の郭から構成され、防御性の高い内郭群と広大な外郭群にわけられ、さらにその周囲には城下町が形成されました。 すべて土の造成によって構築された大規模な空堀や土塁、櫓台に守られた郭群や虎口は現在も明瞭に姿をとどめ、戦国時代の城の迫力と息吹を感じさせます。平成10年9月11日に貴重な文化財として国史跡に指定されました。 デザインの説明水上交通の要衝であった印旛浦に面して築かれた本佐倉城の御城印には、その印旛浦を望む風景を描きました。本佐倉城の城下は、城郭や寺院などに囲まれた広大な城郭都市でした。城下には佐倉宿、酒々井宿、鹿島宿、浜宿などの宿が形成され、浜宿湊も存在しました。 そして、丘陵には厳島砦などと呼ばれる城郭が築かれるとともに、勝胤寺などの寺院や「右京屋敷」「肥前屋敷」などといわれる有力家臣の屋敷も城郭化されました。まさに本佐倉城は、その周辺地域も含め、城下町全体が城郭化された難攻不落の城でした。御城印には本佐倉城周辺の地形や城郭、寺院、家臣屋敷等がわかる地図をデザインしました。 さらに、千葉氏の家紋「月星」と「九曜」をそれぞれ配置し、あわせて8代邦胤の龍の朱印をモチーフにしました。邦胤は里見氏の侵攻に対抗しながら家臣たちをまとめていきますが、天正13年(1585年)に若くして死去しました。この邦胤の後継者争いが深刻化したことによって、小田原北条氏の氏政、氏直の佐倉進駐をもたらすことになったのです。 そして、こちらは御城印帳!オモテとウラで、中世と近世を楽しめるようにデザインしました✨1冊3850円です。 御城印帳デザインの説明今回の御城印帳はオモテに本佐倉城、ウラは佐倉城をモチーフにしました。本佐倉城は千葉氏の最後の居城です。城下は広大な城郭都市になっていました。本佐倉城の目の前には交通の要衝であった印旛浦が広がり、当時は風光明媚だったことでしょう。しかし、近世には佐倉城が築かれ、この地域の中心は佐倉へと移っていきました。御城印帳の1冊で、本佐倉城から佐倉城へ、中世から近世へ、そんな歴史の移ろいを感じて思いを馳せていただけたら嬉しいです♡販売情報は以下です。 ※販売開始日が異なります。 ○佐倉市観光協会の各案内所販売開始2021年10月30日(土曜) ・京成佐倉駅前観光案内所 千葉県佐倉市栄町8番地7(佐倉市観光協会内) 043-486-6000 8:30~17:00 年中無休(年末年始は除く)   ・JR佐倉駅前観光情報センター 千葉県佐倉市六崎169-17 043-485-9700 9:00~17:00 休業日:12月29日~1月3日   ・ふるさと広場売店「佐蘭花」 千葉県佐倉市臼井田2714 午前9時~午後5時 ※休業日 年末年始   ○まるごとしすい販売開始2021年11月3日(水曜) 〒285-0912 千葉県印旛郡酒々井町飯積 2-8-2  043-376-6810 営業時間 9時~18時  定休日 毎週月曜日(但し、月曜日が祝日の場合は営業で、翌火曜日がお休みになります) 〇ネット販売 ・「しすいノいいモノ」 ※11月3日から開始 https://tsuku2.jp/shisuinomono 「しすいノいいモノ」ネット通販価格は、御城印帳1冊3850円(税込)、御城印400円(税込み)となります。 ※別途送料500円がかかります。送料は複数冊、複数枚ご注文でも一律です。 通販に関するお問い合わせは、 まるごとしすい 043-376-6810   ※御城印帳は歴×トキ取り扱いなし。 ※御城印は歴×トキ取り扱いあり。(10月30日販売開始)料金等は歴×トキで取り扱っているその他の後城印取り扱いと同じです。   close

本佐倉城の御城印&御城印帳のお知らせ
サイト名 いざ!出陣!
タグ 城・歴史 山城 御城印 文化・芸術 旅行・地域 歴史 趣味・ガイド
投稿日時 2021-10-29 00:41:03

「本佐倉城の御城印&御城印帳のお知らせ」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;