近江 尼子城  戦国大名尼子氏発祥の城の詳細

近江 尼子城  戦国大名尼子氏発祥の城
久太郎の戦国城めぐり
ページの情報
記事タイトル 近江 尼子城  戦国大名尼子氏発祥の城
概要

近江 尼子城 (滋賀県犬上郡甲良町尼子)一日にせいぜい3~4城しか訪問できない山城と違い(人によりけりだと思いますが)、平城歩きは計画を立てテンポよく訪問すれば7~10城くらいは結構平気で回れたりします。それでもじっくりと見学し好奇心に任せ、いろいろ訪ね歩くと意外と時間が過ぎてい…… more くもの。歩数も2万、3万歩あたりになることもあります。そんな時は少し腰を落として土塁や堀を前におやつとコーヒーとかで休憩・・。ぼぉ~と過ごします。休日なのに頑張りすぎ、少し歩き疲れたんだな、と。でもそれも束の間、また城に体を引っ張られてしまいます・・。このスパイラル・・、経験したことのある方ならわかると思います。今回引っ張られた城は近江の尼子城です。(好きなことに関しては疲れないって?)尼子城の堀跡と伝わる「殿城池」(別名お園堀)です。尼子の集落内のやや細い道を入ったところにあります(末尾に地図で示してあります)。在りし日の尼子城の堀の一部と伝り「殿城池」と呼ばれています。堀というよりも池に見え、池の中島には水神様が祀られています。奥には「尼子城堀跡」の石碑が置かれています。中央に水神を祀る。解説板によると、お堀の水神様は落城の時に入水した八千姫が祭られています。この時若く美しい侍女お園も姫の後を追って入水したといいいます。これを憐んだ領民がこの堀を「お園堀」と呼び親しみ護り続けて今日に至っています。住宅街の中ですが、この場所だけどこか神秘的な静まりに包まれていました。 集落内を流れる用水路の水も奇麗で涼し気です。今度は堀池から北に向かい県道を越えて土塁公園へと向かいました。住泉寺の東側一帯に「尼子土塁公園」があります。住泉寺の鐘楼は土檀上の上にありこちらも土塁の一部なのでは?と感じました。尼子氏発祥の地の大看板。尼子城は正平二年(1347)京極氏の勝楽寺城をも守るために佐々木高久が築いたとされます。高久は尼子を名乗り、嫡男・詮久以後尼子氏の居城としていました。次男の持久は出雲守護代となり、その後裔は戦国大名・月山富田城の尼子経久へと続きます。このことは意外に知られていないようです。(自分も予習の時点で初めて知りました、不勉強)出雲の尼子氏のルーツがこちら近江にあったなんて、と驚いたものです。昭和63年の調査の際に竹藪の中から土塁と堀が発見されました。折れを伴った土塁が伸びています。池は堀状となっています。空堀状に窪んだ凹みが横堀のように伸びている箇所もあります。公園整備の際に土塁基部や側面に修繕保護のため石積みが施されました。現地案内板による尼子氏の系図を辿ってみると面白いと思います。因みに近江尼子氏は二代氏宗の頃、戦乱で落城し没落していきます。こちらは「まぼろしの尼子氏」と言われているようです。「殿城池」や「尼子氏土塁」など集落の方々によって大切に保全されていました。近くの旧家前には分流する水路が注目されます。まるで堀のように見えるので歩いていても自然と目が向きます。水路が三方向に分流する基点となっている貴重な光景だと思いました。板をはめ込んで水量を調節できるようになっています。僅かなレベルの差で均等に水が分かれていくようになっています。技術もさることながら芸術ともいえる水路のように感じました。平城跡歩き、こういった生活の中にある景色に会えるのも醍醐味ですね。最近こういった疎水系の遺構に目が留まるようになってしまいました。 close

近江 尼子城  戦国大名尼子氏発祥の城
サイト名 久太郎の戦国城めぐり
タグ 近江の城めぐり
投稿日時 2021-10-08 01:20:03

「近江 尼子城  戦国大名尼子氏発祥の城」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;