近江 目加田城  残された土塁を見上げての詳細

近江 目加田城  残された土塁を見上げて
久太郎の戦国城めぐり
ページの情報
記事タイトル 近江 目加田城  残された土塁を見上げて
概要

近江 目加田城 (滋賀県愛知郡愛荘町目加田) <町指定史跡>今回は少しばかりの思い出話からになります。(毎度個人的な話でごめんなさい)自分が大学生4年生になって少しカリキュラムが楽になり暇もできた頃の話です。アルバイトで稼いだお金で『太閤立志伝』というスーパーファミコンのゲームを…… more 買い遊びました。そのゲームは自分が木下藤吉郎となって史実におこった様々な歴史的事件を体験しながら、出世をしていき、全国統一を目指していく、というゲームでした。日本中を自由に西へ東へ歩き回ることができ、登場する町や城もたくさんありました。当時としてはかなり自由度が高く、必ずしも実際の歴史通りにする必要はありませんでした。全国統一の方法も複数用意されており、自分だけの歴史を築くことができ、ドハマりしたものです。今の自分のこの趣味を支えてくれ、夢を膨らませてくれた思い出深いゲームでした。そんなゲームを進めていく中で今回の「目加田城」を初めて目にしました。ゲーム中では目加田城は物語を進めていくうえで重要な地点だったからです。何故重要かというと、後に信長が「安土城」を築城するポイントとなるからです。どうして場所も違う「目加田城」が→「安土城」になるのか?当時はその意味が全く分かりませんでしたが今回ここにきてやっとその意味がわかりました。理解するのに30年近くもかかったという次第です。目加田公民館の駐車場隅に早速石碑と案内板があります。目加田集落に入ると城跡までの案内板も目につき迷うことはなさそうです。公民館の駐車場をお借りできますが、もうすぐそこに大きな土塁が見えています。石碑もある!!、と異様に興奮してしまう病気クセも一生付き合っていかねばなりません。なるほど!そうゆうことだったのですね(;゜0゜)!この目加田城には大変興味深い話が伝わっています。天正4年(1576)に織田信長が安土城を築くにあたっての事です。信長はそれまで目加田山(安土山)に城を構えていた目加田貞政に立ち退きを要請したというのです。貞政はこれを承諾し光明寺野(現・目加田)の所領地に戻り、目加田城を改修したといわれます。但し事の真実は不明で信憑性を欠くともいわれています。ただ、安土城の南東尾根筋郭にはやや異なった土塁や石垣が確認されており・・。ひょっとしたらここが目加田氏の旧城域であったのかも・・しれませんね。目加田城は目賀田城とも表記します。11個の「口」があります。・・ってわかります? 石碑の裏側を見るとここが北搦手口であったとされています。現在は既に整地されていますが、城館北側に内湾部の堀があったようです。これは堀を経て岩倉川に通じる舟入と考えられており、河川を利用した水運が想定されています。そこから宇曽川を経て琵琶湖まで船による水運を可能とした城であることが発掘調査で分かりました。土塁に囲まれた方形単郭の城館で、まずこの土塁が目に飛び込んできます。残存する土塁は高さ3m程を有し城跡公園として整備されています。方形構造を持つ平城城館でしたが現在は宅地化して堀跡は確認できません。しかしこの位置からみればあたかも土塁が全周しているかのように見えます。主郭部はほぼ一町四方の土塁に囲まれた城館だったようです。六角氏の家臣であった目加田貞政は観音寺騒動の後、浅井長政に従います。その後、貞政の子・堅政は永禄11年(1568)織田信長の近江侵攻の時に信長に臣従。しかし本能寺の変後は明智光秀に従ったため、山崎の合戦後は浪人となりました。残った土塁だけでも見応えがあり、遺構が観察しやすかったです。駐車場からすぐ城内に入れる、というのも気軽に見学できて良かったです。それから目加田城と安土城との関係も理解でき、なんだかスッキリ!・・しました。次に見学に行った近くの近江吉田城も位置を示してあります。 close

近江 目加田城  残された土塁を見上げて
サイト名 久太郎の戦国城めぐり
タグ 近江の城めぐり
投稿日時 2021-10-03 01:00:38

「近江 目加田城  残された土塁を見上げて」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;