島津から耐えた「角牟礼城」の詳細

島津から耐えた「角牟礼城」
ゆうりの世界
ページの情報
記事タイトル 島津から耐えた「角牟礼城」
概要

JUGEMテーマ:お城     みなさん、こんにちは。 夏の閑散期も終わりを迎えるゆうりです。   本日お届けするのは、 続日本100名城の15城目、     No.192角牟礼城(つのむれじょう)です。  …… more 登城日は令和3年7月です。 ゆうりの西九州の旅で訪れました。   難読です。この漢字を変換するために、角牟岐礼城と打ち込んで牟岐の「岐」の字を消しています。 「つのむれ」確かに読めますが、初見では、そう読むという発想が浮かびません。 勉強になります。   さて、以前の旅の記録を見ていただければわかる通り、 お城の地を訪れることは叶いませんでした。 ですから、一枚目の写真もありません。   お城の地には、たどり着かないものです。 町営バスはありましたが、バスの時刻の関係で、到着後5分で折り返すことになるのです。 よくあるJRの列車の時刻と駅前を出発するバスの時刻が別で動いているからこそ起こる困難ですね。   ということで、代案があったため、そちらへ向かいたいと思います。   豊後森駅前を右へ曲がり歩くこと10分弱。     こちらがくすまちメルサンホールです。 こちらにも続日本100名城のスタンプが置かれています。   窓口の方にお伺いすると、スタンプを用意してくださるので、押すことができます。 また、角牟礼城についての口頭での案内もしてくださいました。   この場所から、     この切株山を見ることができます。 この山頂にもお城があったそうです。職員の方が紹介してくださりました。   こちらの切株山のお城は、前回の大分府内城の際にご紹介した九州平定のきっかけとなる大友島津の戦の際に、 島津方の攻勢に耐えきることができなかったそううですが、 続日本100名城に認定された角牟礼城は、耐えきることができたそうで、「不落の城」と呼ばれているそうです。   なるほど、ますます気になる角牟礼城。 たどり着くことは叶いませんが、近づけるだけ近づこうと思います。 メルサンホールをあとにして、国道387号線沿いにちょっとした丘を越えます。 およそ10分ほど歩いたと思います。 夏真っ盛りの昼前。暑くないわけがない。 たどり着いたのが、     道の駅童話の里くすです。   お土産や飲食店、直売所などがありました。 近くに戦車道などちょっとした名所があります。   ここから、お城のある方角を眺めてみたのですが、 美しい山が見えるだけでした。   自然を満喫するなら満足ですが、お城のある山は見えません。 もう一山先のようです。   ゆうりは、すぐ近くにある玖珠インターのバス停から、由布院駅前まで高速バスで戻りました。   本来は、石垣の残る山城をご紹介できたらと思いますが、できないものは仕方がありません。 ちなみに、この道の駅「童話の里」とは、この地にゆかりのある久留島武彦さんにあやかってつけられました。 彼は、「夕やけ小やけ」の作詞者で、この地を領有した森藩の藩主一族というすごい方です。 おじいさんが9代藩主というすばらしさ。   この久留島氏は、名前から思いつく方のいる通り、もとは村上水軍の来島氏です。 来島氏が関ヶ原の戦いで西軍につき改易されたところから、森藩の歴史が始まります。   来島氏は、翌年水軍としての役割を失う代わりに、豊後森に1万4千石の所領を受け取り、 大名として再興しました。 その後、久留島と名字を変えて、現在に至ります。 この来島氏が立藩する前後で、角牟礼城は廃城になったとされています。 一説によれば、1万石という小藩だったためとも言われていますが、どうなのでしょうか。   現在残されている角牟礼城は、 鎌倉時代に玖珠衆が治めてる地に建てられたと考えられています。 玖珠衆は大友氏と運命を共にしながら、元寇、大内氏、島津氏と戦を戦ってきました。 しかし、大友義統が改易されると、玖珠衆は力を失ってしまいます。   この地は、豊臣譜代の毛利高政が治めることになったのです。 彼は、長州の毛利家ではありません。もともと尾張の森家出身です。 秀吉の信頼を勝ち取り、この地の代官を務めました。 その時に、角牟礼城を改築しました。 彼は、関ヶ原の戦いで西軍につくが、東軍に加わり、戦後佐伯に転封させられました。   この一つの城には、長い歴史があるのですね。 バスの時間を特急と合わせてくれると嬉しかったのですが、 仕方がありません。 また、別の機会に訪れることができたら…。   ☆お城データ☆ 城所在地:大分県玖珠町 交通手段:豊後森駅より町営バス スタンプ:豊後森藩資料館、くすまちメルサンホール   お城巡りランキング     次回は、島原半島を旅したいと思います。 close

島津から耐えた「角牟礼城」
サイト名 ゆうりの世界
タグ 続日本100名城
投稿日時 2021-08-29 00:40:02

「島津から耐えた「角牟礼城」」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;