築城は平安時代といわれる八橋古城跡と夜泣石の場所と地図の詳細

築城は平安時代といわれる八橋古城跡と夜泣石の場所と地図
ゼロからはじめる愛知の戦国史跡と城巡り講座
ページの情報
記事タイトル 築城は平安時代といわれる八橋古城跡と夜泣石の場所と地図
概要

知立市八橋町にある八橋葦香城跡公園は、平安時代(延暦13年(794)~文治元年(1185)/建久3年(1192頃)の頃に無量壽寺(むりょうじゅじ)を守るために築かれた村上氏の居城・八橋古城があったといわれています。   ■八橋古城の場所の住所■ 知立市八橋町城下62−1…… more   >>八橋古城の場所の地図   知立市誌によると、かつて八橋村には2つの古城跡があり、字城山には村上兵部兼房の居城、もうひとつは村上判官兼利の居城とあります。   そのうちのひとつの城跡が現在の八橋葦香城跡公園にあったということです。         発掘された堀跡 現地案内看板より。平成18年(2006)に行われた発掘調査では、堀跡と考えられる遺構が検出されました。ちなみにこの堀跡は現在では埋め立てられて見ることはできません。       八橋古城と葦香城は別の場所 八橋葦香城跡公園にある葦香(あしか)城阯の石碑。現地案内看板によると、この葦香城阯の石碑はここより約500mほど北にある、才兼池(さいかねいけ)の南西にあったそうです。   ここでチェックしておきたいことは、八橋古城と葦香城は別の城ということ!       現地案内看板にもその事が強調されています。公園がある場所が八橋古城跡で、その北側、才兼池の南西(左下)にあったのが葦香城。   ちなみに葦香城があったとされる場所は住宅地になっており、城の遺構は残っていません。       逢妻男川の高低差 これは八橋古城から北側にあった葦香城側を向いた画像。北には逢妻男川(あいづまおがわ)があり、その向こうに葦香城がありました。   北を見ると逢妻男川に向けて低くなっており、八橋古城の北側を守る天然の堀だった様に思えます。葦香城からは南を守る堀代わりの川ですね。   2つの城があったのは平安時代なので、川筋も変わっていると思いますが、水の流れはあったのでしょう。       城跡の石塔 葦香城阯の石碑の隣に古い石塔があります。愛知の城(山田柾之著・サンマーク出版)によると、大正七年(1918)に三河鉄道(現在の名鉄三河線)の工事の際に大量の人骨と五輪塔が出土した事が記されています。   名鉄三河線は八橋葦香城跡公園(八橋古城)の北70mほどの場所を通っているので、もしかすると大正時代に出土した五輪塔の一部なのかもしれません。       夜泣石のエピソード 八橋葦香城跡公園(八橋古城)の南100ほどのところにある夜泣石。現地看板によると次の様ないわれがあります。     昔、無量壽寺(むりょうじゅじ)の和尚さんが、 八ツ橋の城跡近くにあったこの石を境内の庭石にするため村人に頼んで運ばせた。   その夜、和尚さんが寝付けないでいると、どこからともなく『しくしく』と泣き声が聞こえてきた。   その声をたどってみると、運んできた石が『もとの所に帰りたい』と言って泣いていた。これは大変だと思い翌朝村人に頼み元の場所に返してもらった。   持ってくる時は重くて大勢で運んだのに、返す時は二人で軽々運ぶようにできたそうだ。これでこの石を夜泣き石と呼ぶようになったという。(知立の昔話より)    >>夜泣石の場所の地図       私の感想 私の八橋古城の感想ですが、遺構は残っていないものの、近くにある夜泣石、鎌倉街道などとセットで訪れると楽しめると思いました。   ちなみに同じ知立市にある今崎城址(来迎寺城)は築城は平安時代の城と考えられ、場所も近いことから八橋古城と関係があるのかもしれません。   close

築城は平安時代といわれる八橋古城跡と夜泣石の場所と地図
サイト名 ゼロからはじめる愛知の戦国史跡と城巡り講座
タグ 刈谷市・知立市
投稿日時 2021-08-18 14:40:05

「築城は平安時代といわれる八橋古城跡と夜泣石の場所と地図」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;