福山城 築城400年記念事業 瓦記名イベント [3/3]の詳細

福山城 築城400年記念事業 瓦記名イベント [3/3]
城めぐりチャンネル
ページの情報
記事タイトル 福山城 築城400年記念事業 瓦記名イベント [3/3]
概要

福山城築城400年記念事業レポート 其の三。 [前回までの訪問記 概要]福山城クラウドファンディングのリターン・瓦記名イベントに参加してきました。予定時刻の1時間前にお城に到着し、まずは近隣の遺構から見学。天守最上階の屋根の棟に使われる「のし瓦」に記名.続いてイベントで特別…… more 公開されていた伏見櫓へ。 以前の福山城 訪問記はこちら→ その一、その二。(2013.11) ・福山城築城400年記念事業ホームページ(福山市)はこちら。・クラウドファンディング(ふるさとチョイス)のページはこちら。 訪問時期:2021年7月福山城築城400年記念事業レポート − 其の一、二、三。 <訪問記> 伏見櫓の3階へ。2階までと違って、狭い。壁に斜めの補強材が入っている。屋根の上に乗っける望楼型なので、この右側の向こう側には2階の切妻がある。そのためか格子窓の位置が南側と東西側で高さが微妙にずれている。外から見るとそう気にならないが、内側から見ると隣接しているのもあってか、結構気になる。格子窓には引き戸がついていた。駒が付いてる引き戸をスライドさせて閉める仕組み。西側も同じ感じ。耐震補強と思われる斜めの木材が目立つ。これは昭和の修復工事のときに追加されたものかな。伏見櫓3階の屋根裏。自然の木材を何本も組み合わせ、その上に短い柱を乗っけて縦横に組んでる、とても複雑な構造。格子窓から外を見る。美しいカーブを描く屋根。線路が通っているあたりが当時の内堀、駅がある辺りが三ノ丸か。当時も一望だったことがよく分かる。城側を見る。眼下はだだっ広いが当時は多聞櫓が奥の鐘楼までつながっていた。大天守は今も周囲で一番高い建物のようだ。伏見城から移築されたと言われる伏見櫓、伏見城にあったそのままの姿で移されたわけではないかもしれない(具材の再利用)事が想像できる、使われていない梁のほぞ穴たち。伏見櫓から出て、筋鉄御門を見下ろす。いつもは扉が開いているが、今日は(工事中だからか)閉められていた。横の勝手口につけられたトンネルのようなところから出入りする。伏見櫓と筋鉄御門、そして桝形虎口。桝形虎口の正面石垣上にあがるための、ミニ雁木。鐘楼。こちらから見ると何だかバランスが悪く見えるが、二ノ丸側(向こう側)から見ると1階がL字型になっていて、いいバランスだった。(二ノ丸側から見た図)では筋鉄御門から退城しよう。こちらも現存、伏見櫓と同じ昭和戦後のタイミングで解体修理されている。初めて見た、筋鉄御門の扉が閉まっているシーン。蝶番(ちょうつがい)は中々年季が入っている。これ上側の蝶番なんだが、なんでこんなに泥がついているのだろう?筋鉄御門内側の石垣にも「井桁」の刻印が多数。筋鉄御門を出てきて、伏見櫓の真下へ。この迫力。隅石のこの大きさ、迫力。そして何故か目立つところにあった、割られていない矢穴跡。ここまで行ったら後は叩くだけで割れそうな気も。伏見櫓。1階と2階が同じ幅のためか、下から見上げるとすごい圧迫感を感じる。少し離れた位置から。三ノ丸側(城外側)から見ると、シンプルだが優雅さも感じるデザイン。3階の格子窓だけ黒く塗ってあるのもポイント。伏見櫓もういっちょ。福山城跡碑と伏見櫓をセットで。現地に行った人はわかるかもしれないが、この石碑が結構すごい位置に建っていて、結構な広角レンズでないとこの構図は撮れない。新幹線のホームから、ライトアップされた福山城。鉄砲狭間がなんともカラフル。グミみたい。設定ミスって白飛びの何とも変な写真になってしまった。またキレイに撮りに行かないと。瓦記名イベントでの戦利品。ロゴ入りバッグに、福山城下マップのクリアファイル(500円)、そして寄付金御礼品の、城内で伐採した木材で作った記念プレート。 訪問時期:2021年7月撮影機器:FUJIFILM X-T20 + XF10-24mm ページの一番上に戻る close

福山城 築城400年記念事業 瓦記名イベント [3/3]
サイト名 城めぐりチャンネル
タグ イベント お城 日本100名城
投稿日時 2021-08-08 15:20:05

「福山城 築城400年記念事業 瓦記名イベント [3/3]」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;