岩槻城改 埼玉県さいたま市の詳細

岩槻城改 埼玉県さいたま市
古城巡り2015
ページの情報
記事タイトル 岩槻城改 埼玉県さいたま市
概要

岩槻城 Google想像絵図太田道灌騎馬像 芳林寺『鎌倉大草紙』により、古河城にいた古河公方・足利成氏に対抗するため、1457年(長禄元年)、扇谷上杉持朝とその家臣太田道真・太田道灌父子により、江戸城・河越城とともに築かれたとされていた。近年、1478年(文明10年)に古河公方方…… more の忍城主成田顕泰の父成田自耕斎正等が築城したと記述された史料の発見により、成田氏築城説もあるという。扇谷上杉氏と山内上杉氏の対立から関東も戦乱期に突入する。1522年(大永2年)、太田資頼が岩槻城を奪取し、以後、岩付太田氏の居城となる。伊豆、相模を手中に収めていた北条氏が武蔵に侵攻して岩槻城攻略に乗り出すと、1546年(天文15年)の河越夜戦で北条氏の武蔵支配が決定的になる中、岩付城はそれに抵抗する太田資正(三楽斎)の居城として機能した。1564年(永禄7年)、資正の留守中に嫡子・太田氏資が北条氏康に内応し資正の追放を断行、岩付城は後北条氏方となった。1567年(永禄10年)、氏資が上総国で戦死すると、氏資には男子がいなかったため、北条氏はこれを契機に岩付城を直轄にする。1580年(天正8年)には北条氏直の弟の源五郎が、その早世後の1585年(天正13年)にはその弟氏房が城主になった(形の上では太田氏の名跡を継いでいる)。1590年(天正18年)、豊臣秀吉による小田原征伐の際には、氏房が小田原城に詰めたため、氏房付の宿老である伊達房実の指揮の下、2000の兵が岩付城に籠城するが、浅野長吉等に率る約2万の兵に攻められ、1000余の犠牲を出して数日後に降伏落城した。北条氏滅亡後、徳川家康が関東に入ると、徳川家の譜代家臣の高力清長が2万石で岩槻城に入った[4]。以後、青山氏・阿部氏・板倉氏・戸田氏・藤井松平氏・小笠原氏・永井氏ら譜代大名の居城となった。江戸中期に徳川家重の側用人大岡忠光(大岡忠相の遠縁)が入って藩主家が固定、廃藩置県まで大岡氏の居城となった。天守はなかったが、天守代用の櫓として本丸に二層二階の瓦櫓があり、他に杮葺二層二階の二重櫓と同じく杮葺の一層一階の櫛形櫓が本丸に存在した。大構説明板 大構 戦国時代末期の1580年代後半のことと考えられます。外側に堀、内側に土塁が築かれ、城郭と城下町を一体化して、敵の攻撃から守る役割を担っていました。当時、岩槻城は関東の統一を進める小田原(神奈川県小田原市)の北条氏の有力支城でした。北条氏は、天下統一を進める豊臣政権との対決に備えて、配下の城郭の大改修を進めました。大手口 広小路、武家屋敷が並んでいた大手門跡 右手側に堀が有るが、宗教施設の為入る事は無大手門跡 看板久伊豆神社参道 現在の三ノ丸 住宅地が広がる三ノ丸石碑現在の本丸 以前はスタンドの植木のの中に石碑が有り、本丸の看板は有りませんでした。又南側には土塁に堀も残っていましたが開発により消滅!!本丸看板岩槻城の城門と伝えられる門です。岩槻城内での位置は明らかではありませんが、木材部分が黒く塗られてうることから、「黒門」の名で親しまれています。門扉の両側に小部屋を付属させた長屋門形式の門で、桁行(幅)約13m、梁間(奥行)約3.7mです。屋根は寄棟造で瓦葺きになっています。廃藩置県に伴う岩槻城廃止により撤去されましたが、昭和45年(1970)に城跡のこの地に移築されました。この間、浦和の埼玉県庁や県知事公舎の正門、岩槻市役所の通用門などとして、移転・利用されました。現地説明板より岩槻城の裏門と伝えられていますが、城内での位置は明らかではありません。新曲輪の石碑鍛冶曲輪の城址碑鍛冶曲輪 岩槻城の数少ない遺構、新曲輪には良好な遺構が残る障子堀 新曲輪 現在は埋め戻されています八ッ橋2021.7.18 登城大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )人気ブログランキング close

岩槻城改 埼玉県さいたま市
サイト名 古城巡り2015
タグ 埼玉県
投稿日時 2021-07-19 01:00:03

「岩槻城改 埼玉県さいたま市」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;