日本三大山城の詳細

日本三大山城
石垣好きの城歩き
ページの情報
記事タイトル 日本三大山城
概要

日本三大山城まとめ 一般に日本三大山城として、岩村城(岐阜),高取城(奈良),備中松山城(岡山)が挙げられています。これらの山城を制覇したので、その印象を改めて述べたいと思います。     三大山城の特徴 単純に城の規模で比べたら、有力戦国大名の居城だった上杉家の春日山城,毛…… more 利家の吉田郡山城も負けていません。では、なぜ三大山城に選ばれなかったかというと、いずれも江戸時代には廃城になったからだと推測しています。 岩村城・高取城・備中松山城には、三大山城にふさわしい次のような特徴があります。(あくまで江戸時代の城としてですが) 岩村城の高さは海抜717メートルで日本一(海抜だと長野の城の方が?) 高取城の比高は390メートルで日本一(半端じゃない!) 備中松山城は建物が現存する城の中で高さ日本一(少し苦しいか) 昭和58~59年に発行された書籍「城郭と城下町(小学館)」では、岩村城の説明にのみ「日本三大山城」という語句が見受けられます。「日本三大山城」という定義自体、比較的新しいのかもしれません。   城の規模について  城の広さで比較したら、高取城が一番広く、 次いで岩村城、 備中松山城となります。ただ、備中松山城は隣接する大松山城も含めたら城域は一番広いかもしれません。   大手門跡(高取城) 城の規模としては、高取城がずば抜けています。その広さは、小藩であった高取藩が管理できる範囲を超えており、現在でも管理が大変そうです。私の訪問時にも、所々で石垣が崩落しており、荒廃した曲輪が見受けられました。奈良県頑張れ!   畳橋跡(岩村城) 岩村城は江戸時代では一番高い所にあった城であり、城下から本丸まで延々と上りが続く山城です。道沿いに曲輪が設けられており、千人は収容できるかな?   大手前の石垣(備中松山城) 高取城や岩村城に比べると、備中松山城の曲輪自体の広さはさほどでもありません。ただ、本来の松山城は臥牛山全体を縄張りとしており、隣接する大松山城を足すと一番かもしれません。   各城の見どころ 天守(備中松山城) 備中松山城には日本で12しか残っていない現存天守が建っています。保存していたのではなく、取り壊すのが大変なので放置していたのが真相のようですが、結果オーライ。   天守台石垣(高取城) 山城とは思えない石垣が特徴ですが、特に本丸の高石垣が圧倒的です。よくここにわざわざ石垣を築いたなと、当時の苦労が忍ばれます。   弥勒堀切(高取城) 路である尾根筋をV字状に切断するのが堀切です。山城ではよく見られる防御方法ですが、高取城の堀切は石垣で補強してあります。珍しいというか、金がかかってますね。  本丸北東面の6段石垣(岩村城) 段々畑のように築かれた石垣です。当初は最上部のみ石垣が積まれていましたが、前に前にと補強されたとのことです。日本は地震や大雨が多いからね・・・   各城のミステリー 城には伝説が付きものですが、各城には興味深い遺構が残っています。   猿石(高取城) 二の門の外にある猿石。実は高取町は、石舞台古墳で有名な明日香村の南にあるんです。そこから運んで来たと考えられていますが、理由や由来は不明です。個人的には魔除けとして置かれたのだと思います。   霧ケ井(岩村城) 戦時に蛇骨を投げ込むと霧が直ちに立ち込めると云う霧ケ井。そもそも山城は霧が発生しやすいので、このような言い伝えがよく残っています。蛇骨というのが、雰囲気がありますね。 大池(大松山城) 備中松山城(小松山城)に離接する大松山城にある大池。わざわざ山中に石垣造りの貯水池を設けておりました。江戸時代も大切に管理されていましたが、その目的は不明です。   どの城も立派な石垣があり、登り応え十分。日本三大山城の名に恥じない堅城ですぞ。 close

日本三大山城
サイト名 石垣好きの城歩き
タグ 日本三大山城
投稿日時 2021-07-18 01:40:05

「日本三大山城」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;