犬山城(愛知県犬山市) 2020年10月 登城の詳細

犬山城(愛知県犬山市) 2020年10月 登城
石垣好きの城歩き
ページの情報
記事タイトル 犬山城(愛知県犬山市) 2020年10月 登城
概要

現存天守が残る犬山城。木曽川沿いに立つその姿から、白帝城とも呼ばれました。国宝に指定されていますが、平成まで個人が所有するという珍しい城でもありました。 日本100名城 満足度:★★★★★    歴史 織田信長の叔父である織田信康が木下城から現在地に移したのが犬山城の始まりと伝え…… more られています。尾張統一の過程で信長は犬山城を落とし、1570年に家臣・池田恒興が入城し、11年間城主を務めました。 本能寺の変後、信長の次男の信雄は尾張を相続し、家臣の中川定成が犬山城に入ります。その後の小牧・長久手の戦いでは旧城主・池田恒興によって攻め落とされたり、関ケ原の合戦では西軍の拠点となったりと、なにかと争いに巻き込まれます。 現在見られる姿に整備されたのは、関ヶ原合戦後に入城した清州藩の付家老・小笠原吉次以降となります。1617年には徳川家康の命により、尾張徳川家の付家老だった成瀬正成が城主となり、以後成瀬家が代々城主となります。 1868年に明治政府により諸侯に列せられ犬山藩が成立するも、1871年の廃藩置県で犬山城は愛知県の所有となり、天守以外のほとんどの建物が取り壊されました。1891年の濃尾大地震により天守が半壊すると、修理を条件に成瀬家に譲与されます。以後、2004年(平成16年)まで成瀬家が所有していました。(現在は公益財団法人・犬山城白帝文庫が管理)   交通アクセス 行きやすさ:★★★★★ 名鉄名古屋駅から快速特急・特急で犬山駅まで30分。犬山駅から登城口まで徒歩15分。犬山遊園駅からの方が少し近いのですが、城下の雰囲気が感じられる犬山駅からがお薦めです。   城歩き 本町通り 遠くの犬山城天守を眺めながら向かいます。通りは整備されていて、城下町っぽい雰囲気が再現されています。   大手門跡 注意しなければ気づかない大手門跡。当時は大手門と二の門で枡形を形成していました。   針綱神社 本町通りの突き当たりにある針綱神社。犬山城の松之丸跡に建てられており、奥の拝殿は桐の丸跡にあります。この神社経由で天守に向かうことも可能ですが、左折して大手道を目指しましょう。   三光稲荷神社 針綱神社の隣りにある三光稲荷神社。松之丸跡に建てられており、この神社から経由で天守に向かうことも可能です。   犬山城入口 国宝の文字が眩しい犬山城入口の碑。犬山駅から徒歩15分ほどで到着。   縄張図 本丸が一番奥にあり、大手道が城の中心を通り、各曲輪がその両脇にある縄張り。大手道には5つもの門が設けられていました。   中門跡 大手門入口にあった中門跡。最初の関門でありました。   矢来門跡 大手道第二の門、矢来門跡。   黒門跡 大手道第三の門、黒門跡。   大手道 大手道の左手には樅の丸、右手には桐の丸と杉の丸が築かれています。安土城の大手道の縄張りを思い起こしました。   鉄門(復興) 本丸への最後の関門である鉄門。当時と同じ姿ではありませんが、櫓門が復元されています。   天守 天守は3重4階地下2階の構造で付櫓が付いています。日本最古の現存天守と言われ、美濃金山城からの移築説が唱えられましたが、解体修理の結果、関ヶ原合戦後に新造されたと考えられています。   天守地階 穴蔵になっており、天守を支える石垣は野面積みです。梁には釿(ちょうな)のハツリ跡が残っています。   天守1階   上段の間(殿様用)   北西付櫓(石落としの間)   南東付櫓 中央部に第一の間,第二の間,上段の間,納戸の間の4室があり、周囲を武者走りが巡っています。北西と南東隅は付櫓内部につながっています。南東の付櫓は明治の濃尾地震で全壊しており、実は今見る付櫓は昭和の大修理の際に復元されました。 天守2階 中心に武具の間があり、周囲を武者走りが巡っています。1階とほぼ同じ広さがありますが、シンプルですね。   天守3階 元は2階の屋根裏でしたが、望楼の増築に伴って3階となりました。出窓は唐破風の裏側ですね。   天守4階 最上階の4階には赤絨毯が敷かれています。昭和の大修理の際に絨毯生地の一部が発見され、もともと絨毯敷きであったことが判明しました。   桃の瓦 珍しい桃の形の瓦を発見。桃には魔除けの効力があるとの伝承から、天守の瓦に使用されています。   天守からの眺め 天守からの眺めが本当に素晴らしい。殿様も絶対同じ風景を眺めていたよね。   感想 青空に映える天守が素晴らしかったです。天守以外の遺構が乏しいのは少々残念ですが、天守自体にも見所が沢山ありました。それにしても、観光客が多くて驚きました。昔来た時はこんなに多くなかったよなと、しみじみ思い返しました。 close

犬山城(愛知県犬山市) 2020年10月 登城
サイト名 石垣好きの城歩き
タグ 日本100名城 犬山城(愛知県)
投稿日時 2021-07-04 02:20:05

「犬山城(愛知県犬山市) 2020年10月 登城」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;