福岡城跡で天然記念物を発見!の詳細

福岡城跡で天然記念物を発見!
福岡城むかし探訪館
ページの情報
記事タイトル 福岡城跡で天然記念物を発見!
概要

福岡の今年の梅雨入りは、例年より20日も早く、統計史上でも2番目の早さだったとか。 城内を彩る花々も、今年はどれも開花が早く、菖蒲は見頃を過ぎつつありますが、現在はアジサイとスイレンを楽しんでいただくことができます。 下之橋では、この2種類の花を同時に見ることができ、人気の撮影ス…… more ポットとなっています。       さて、福岡城跡で梅雨の時期に開花する植物ですが、アジサイやスイレンだけではありません。福岡城のお堀で初めて発見された植物の開花もこの時期なのです。 その名も「ツクシオオガヤツリ」、漢字で書くと「筑紫大蚊帳吊」です。   カヤツリグサ科は、茎が三角形で、両側から裂くと四辺形となり、拡げた形が蚊帳を吊った形に似ていることから「蚊帳吊草(カヤツリグサ)」の名が付いたそうです。世界中に約3,700もの種類があり、日本でも道端や田畑でよく見られます。古代エジプトで紙の原料として使用されたパピルス(カミガヤツリ)もカヤツリグサの一種です。   「ツクシオオガヤツリ」は、そのカヤツリグサ類の中でも特に大型のもので、1.5メートルの高さにまで成長します。明治39年に福岡城のお堀で初めて発見されたことから、頭に「筑紫」の名も付きました。   環境の変化に敏感で、泥の質が変わると消失し、絶滅危惧種となっている「ツクシオオガヤツリ」。ほぼ福岡市内でしか見ることができないため、県の天然記念物として指定されています。     ツクシオオガヤツリの花は、花びらがあるわけではなく、鱗状のものが重なり合った小穂から成ります。この穂ははじめはグリーンで、だんだんと黄味を帯びていきます。 植生が一定しないため、常に同じ場所にあるとは限らないようですが、比較的見つけやすいのが1号堀と6号堀です。   1号堀では、巣作り中のアオサギの姿を見ることもできます。     ハスの花ももうじき開花の時期を迎えます。 お堀端では、ハスの観賞と同時に「ツクシオオガヤツリ」もぜひ探してみて ください。   close

福岡城跡で天然記念物を発見!
サイト名 福岡城むかし探訪館
タグ 風景
投稿日時 2021-06-07 01:40:03

「福岡城跡で天然記念物を発見!」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;