茨木城へゆくの詳細

茨木城へゆく
廃城にゆく
ページの情報
記事タイトル 茨木城へゆく
概要

大阪府茨木市にあります茨木城跡です。 当ブログ76城目となる茨木城趾は、JR茨木駅もしくは、阪急茨木市駅より徒歩15分から20分ほどで 到着する茨木小学校の一帯が当時の茨木城の一帯であったと云われています。 当時の遺構が茨木神社に残ってい…… more るとのことですので、まずは茨木神社を目指します。 茨木神社脇の石橋の上に立っている銅像です。 茨木童子と呼ばれる伝説上の鬼なのです。 伝承によると、茨木童子は水尾村生まれで、生まれながらにして歯が生え揃い、鬼のような姿であった といいます。 血の味をおぼえた童子はやがて大江山に住む酒呑童子の配下となり、乱暴狼藉をはたらきましたが、 都からやってきた源頼光一行によって討伐されました。 現在、茨木市では、茨木童子をご当地キャラとして精力的にPRしています。 それにしても乱暴狼藉を働いた鬼を愛らしいゆるキャラに採用するとは、恐れ入りました。 茨木神社にやってきました。 茨木神社の石垣は、茨木城の石垣を移したとも云われていますが、撮影を忘れてしまいました。。 境内に向かいます。 茨木神社はかつては天石門別神社という名前でした。 戦国時代、織田信長公が統治手段としてキリスト教を保護し、その一方で社寺の破壊を行っていた際、 「天照大御神、春日大神(天児屋根命)、八幡大神(誉田別命)に加え、信長自身の産土神である 牛頭天王(素戔嗚尊)の諸社は焼くべからず」としたので、牛頭天皇を祀ると詐称して焼却を免れた と伝えられています。  拝殿です。 中川清秀公は茨木神社を厚く保護しており、神社への狼藉を厳しく禁止する禁制の高礼を掲げる とともに、1580年(天正8年)には神領13石を寄進しています。 東門です。 この東門こそ、唯一の茨木城の遺構なのです。 茨木城の搦手門といわれており、1617年(元和3年)の茨木城廃城の際に移築されたと伝わっています。   搦手門の説明板です。 外側から見た門です。ちなみに移築の際に内側と外側が逆になっているようです(境内側が城外側)。 本丸跡に向かいます。 茨木城の本丸跡にある茨木市立茨木小学校には正門として櫓門が復元されています。 1993年に茨木小学校の創立120周年を記念して建てられました。 案内にあるように茨木小学校のプレートは織部焼きだそうです。 かなりの渋さです。 復元城門の瓦門は、片桐氏の家紋である違い割り鷹が使用されています。 この櫓門から扉の裏側のの構内側に茨木城址の石碑があるようです。 しかし、この日は日曜日で見ることはできませんでした。 櫓門の説明板です。 茨木城は、建武年間(1334~36)楠木正成が築城したと伝わるが定かではないそうです。 室町幕府御番衆・茨木氏が代々居城していましたが、1571年織田信長方の荒木村重公に攻められ落城、 荒木家臣の中川清秀公が城主となりました。 1586年中川秀成公が播磨三木に転封になると、豊臣氏の直轄領を経て、関が原合戦後に片桐且元公が 城主となります。 大阪の陣において且元公は豊臣秀頼方として徳川との交渉に苦慮しましたが、豊臣方から内通を疑われ 江戸に下向。 茨木城は一国一城令で廃城となってしまいました。 城門の横に建つ旧地名石碑です。 ここは旧殿町・右に本丸・左に城ノ町と、以前お城の敷地内だったことを示す内容が記されています。 小学校の周りをぐるりと歩いて運動場側にくると標石を発見。 本丸跡にたつ茨木城の標石です。 裏側には昭和三年十月建之と記されています。 ネットで調べると学校側が正面で、正面には「片桐氏茨木在城碑」と記されているそうです。 この日は日曜日。 残念ながら学校は休みで運動場には入れず、正面の撮影は不可能でした。。。。 以上で散策は終了です。 市街化が進みほとんど遺構を見ることはできませんでした。 それにしても石碑はここに昔お城があったと示すもの。 せめて構内でなく、通行人に見えるようにするべきと強く思うのは筆者だけでしょうか????? 改善されることを強く希望します。 茨木城へゆく【完】   ▽ ▽ ランキングに参加しています。  応援(クリック)よろしくお願いいたします。 にほんブログ村    訪問日:2016年11月 close

茨木城へゆく
サイト名 廃城にゆく
タグ 大阪府にゆく
投稿日時 2017-04-16 14:40:00

「茨木城へゆく」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;