市民憩いの場の傍らに良好な古城跡 鷲巣山城跡の詳細

市民憩いの場の傍らに良好な古城跡 鷲巣山城跡
風来坊貫太郎の城攻めと食べ歩きの日記
ページの情報
記事タイトル 市民憩いの場の傍らに良好な古城跡 鷲巣山城跡
概要

緊急事態宣言が延長、さらに対象地域も拡大されています。思うように、城攻めにも行けずにストレスが溜まります。 と、いいつつ、来月、仙台遠征を予定しています(笑) 現在、ドべゴンズ、じゃなかった、ドラゴンズは、毎年、お決まりの指定席5位の低空飛行・・・。&nbsp…… more ;特に、先週は、拙攻拙攻拙攻拙攻また拙攻の拙攻続きで、残塁の山を築き、ヤクルトにかろうじて3連敗をまぬかれるなどの体たらくです。 日曜なんか、12安打で取れた得点はたったの2点、毎度おなじみの奪三振ショーで力投する、柳君を見殺し!危うく敗戦投手にするところだった。土壇場で京田の同点タイムリー! 続く、ワンアウト1、3塁のサヨナラのチャンスで、福田のボケは、浅いセンターフライで、タッチアップから、本塁突入をこころみた三塁走者の大島は、本塁タッチアウトでゲームセット・・・。 昨日は、ようやく勝ったけど、ベイスターズ投手陣の不調に毎回チャンスをもらいながら、またもや13残塁の拙攻・・・。 それでも、ドラゴンズの応援に仙台まで駆け付けます!ギリギリまで、感染状況を見極めますが、すでに、新幹線のチケットも購入済み。試合のチケットも購入済み。 もちろん、野球だけではありません。念願の東北の山城を攻め立ててくる予定です。熊は大丈夫だろうか・・・。 閑話休題。 今回は、千葉県茂原市のお城です。 鷲巣山城跡です。堀切にかかる橋上に、展望台が設置されています。 鷲巣山城跡は、茂原公園内にあります。JR茂原駅から徒歩30分、駐車場も、茂原公園の駐車場が、国道沿いに完備しています。バス停から少し歩きますが、バスの便もあります。茂原駅南口から、牛久方面行バスで、藻原寺(そうげんじ)下車、徒歩13分です。  藻原寺。 城跡は、さらに公園の隅っこのほうにあります。 堀切。 美術館のほうに向かう途中に、丘の上に上がっていくように階段があり、そこを登っていくと、遺構に出会います。 見事な竪堀!この竪堀は、公園のほうまでずっと続いているので、ここを上がっていくことも可能です。 堀切、あるいは、虎口か。竪堀に面した土塁の途中に、このような切れ目があり、この先は美術館のある平地です。 竪堀。正面に土橋が見えます。土橋の先は、土塁の切れ目になっており、1個前の画像の部分です。 竪堀の終点付近かな。  竪堀の堀底には、畝状の高まりが、あったように記憶しています。 竪堀を上から見たところ。 以上、鷲巣山城跡でした。 これだけの遺構をとどめながら、歴史的背景はほとんど不明で、公園内にここが城跡であることを示すものは、何も設置されていなかったと思います。美術館が郷土資料館にもなっているようなので、何かあるかもしれませんが。 茂原公園は、かなり大きな公園で、休日ともなれば、大勢の家族連れでにぎわっています。   close

市民憩いの場の傍らに良好な古城跡 鷲巣山城跡
サイト名 風来坊貫太郎の城攻めと食べ歩きの日記
タグ
投稿日時 2021-05-19 14:40:49

「市民憩いの場の傍らに良好な古城跡 鷲巣山城跡」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;