古代日本の支援基地?「鞠智城」の詳細

古代日本の支援基地?「鞠智城」
ゆうりの世界
ページの情報
記事タイトル 古代日本の支援基地?「鞠智城」
概要

JUGEMテーマ:お城   こんにちは。 年度末の繁忙期であることを無視して先週ウエストエクスプレス銀河を満喫してきたゆうりです。 その反動の激しさは想定内。問題ありません。   銀河のお話は、次週以降にして、 今週お届けするお城は、続日本100…… more 名城の13城目、       No.189鞠智城(きくち)です。   登城日は平成30年8月中旬です。   鞠智とは、なかなか聞かない名前ですね。 どちらかというと、肥後国守護菊池氏の方の菊池を思い浮かべます。   こちらは、題名にもある通り、律令体制下の日本で使用された古代の山城です。 この時代の日本と言えば、白村江の戦いで。唐・新羅連合軍に敗れた後。 大宰府を守るために、水城、大野城、基肄城などとともに築城されたと考えられています。 他にも古代の城柵と言えば、多賀城や秋田城、鬼ノ城なんかも有名ですね。 今回はそのいずれとも異質で特別なお城です。     写真の案内板のように、現在は広大な歴史公園として整備されています。 さらに、名前が続日本紀に記されており、場所がはっきりとわかっている数少ない城跡として、国指定史跡に指定されています。 何とも素晴らしい施設なのです。   この歴史公園で復元されたメインの建物がい1枚目の八角形の建造物。 日本ではなかなかお目にかかれない朝鮮系の建物です。 百済の亡命者が設計したのではないかと言われており、鞠智城は朝鮮式山城の一つに分類されています。   その他にも、数々の復元された建造物があります。     そして、駐車場の目の前にあるこちらの建物が 歴史公園鞠智城温故創生館です。   こちらには、続日本100名城のスタンプが置いてるこの建物は、鞠智城のすべてが分かります。 鞠智城研究の最先端施設。   数々の史料が保管されており、パネルを用いてわかりやすく展示してあります。 また、鞠智城に関する紀要も置いてあり、詳しく調査、研究したい方には最高のスポットです。   そんな研究成果をありがたく読んでいくと、   前述の通り、この鞠智城は、白村江の戦いの後、外交上の危機により建造されたと推定されています。 そして、特筆すべきは建築技術。   国内の古代山城で唯一1枚目の写真にあるような八角形の建物が建てられていたことが発見されました。 (今後の発掘調査によって他の朝鮮式山城でも発見されるかもしれません。) この八角形の建造物は朝鮮半島の山城で見られる建物で、国内では、山城以外では数例しか発見されていない貴重なものです。 鞠智城には、その他にも72棟の建物・貯水池などの人工物の遺構が見つかっています。   しかし、この地は大宰府から南へ離れた場所にあります。 そのため、前線基地というよりは、兵舎や貯木場、倉庫などから後方支援基地としての役割が強かったのではないかと考えられています。 また、南には広大な平野が広がっており、遠くは雲仙島原まで見渡せることから「隼人」に対する抑えもあったのではないかと考えられています。   この鞠智城は約300年間この地にあったのではないかと発掘調査により分かりました。 そおため、掘立柱時代から礎石を使用する建物まで幅広い種類の建物跡が発掘されています。 建物も八角形の鼓楼から大型の建物まで、古代の建築技術の変遷すら辿ることができるでしょう。   文献にも数度登場し、『続日本紀』で登場した後、『文徳実録』の858年の記述に菊池城という名前で登場します。 この時代に現在の漢字に変更されたようです。 最後に登場したのは『三代実録』です。879年の記事を最後に文献からは姿を消しますが、発掘調査の結果、900年半ばまで存続したと考えられています。   平安時代中頃、鞠智城はその役割を終えて廃城となります。 飛鳥から平安にかけて幾度も変遷を遂げながら存続してきた古代の山城。 ここには太古のロマンが詰まっています。   ☆お城データ☆ 城所在地:熊本県山鹿市、菊池市 交通手段:タクシーを使用するか自家用車 スタンプ:歴史公園鞠智城温故創生館   お城巡りランキング   次週、ウエストエクスプレス銀河の旅をお届けします。 close

古代日本の支援基地?「鞠智城」
サイト名 ゆうりの世界
タグ 続日本100名城
投稿日時 2021-04-23 22:40:02

「古代日本の支援基地?「鞠智城」」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;