お城探訪:唐津城の詳細

お城探訪:唐津城
息子と行く!全国城めぐりの旅
ページの情報
記事タイトル お城探訪:唐津城
概要

唐津城(別名:舞鶴城)は、豊臣秀吉の家臣だった寺沢広高によって1602年(慶長7年)から7年の歳月を費やして築城されたと伝えられています。築城には名護屋城の解体資材が用いられたと言われています。東西に伸びる松原が両翼を広げた鶴のように見えることから、舞鶴城と呼ばれるようになったそ…… more うです。 山上には本丸、西側に二の丸と三の丸がある平山城で、唐津湾に面した海城となっています。 当時は、天守は建築されませんでした。現在の天守は、1966年(昭和41年)に建築された模擬天守です。   基本情報 所在地 唐津市東城内8-1 マップ 営業時間 天守内:午前9時~午後5時(入館:午後4時40分まで)※季節によって時間変更あり 天守台(舞鶴公園上段・天守閣外):午前5時~午後10時 舞鶴公園中段(藤棚):常時開放   定休日 12月29日~31日 料金 一般500円、小・中学生250円   スタート地点へ 車での行き方 唐津城登城口から道路をはさんですぐ向かい側にある「東城内駐車場」を利用しました。 キャパシティも普通自動車が170台収容とのことで、非常に利用しやすい駐車場になっています。 ちなみに、料金は以下の通りです。 1時間以内:100円、1時間~2時間:300円、2時間以上:400円、夜間料金:一律300円   公共交通機関での行き方 最寄り駅はJR唐津駅となります。 徒歩だと25分程度かかるようですので、バスが便利でしょう。駅北口から昭和バスの市内線東コースに乗り、唐津城入口で下車します。   いざ登城   登城口へ こちらは駐車場から撮影したものです。 もういきなり目の前ですからね。近いし広いしで、とても便利な駐車場です。   写真の奥が、車を停めた駐車場です。 唐津城は道路を挟んで反対側にありますので、地下道を通って、こちらに出てきます。   案内図。右下に現在地(案内図の場所)があります。   すぐそばに、天守へと続く石段があります。 普通であれば、このまま登っていくんですが…. 石段は222段におよぶとのことで、上りはエレベーターを利用することにしました。 <舞鶴公園エレベーター> 営業時間(通常時)午前9時~午後5時 ※季節によって時間変更があり。 利用料金(片道) 一般(15歳以上):100円、小中学生:50円 となっています。   こちらから乗り込むと…..   あっという間に本丸(上段広場)に到着です。天守もすぐ目の前に現れます。 右手に見えるのは化粧櫓です。   天守入り口から   内部へと進んで行きます。 天守の地下1階になります。   天守は郷土博物館となっていますので、唐津の歴史や唐津焼などについて学ぶことができます。 最上階である5階が展望フロアです。   こちらが5階の展望フロアです。   5階からは素晴らしい眺望が広がっていました。 下に見えるのが本丸です。また、左手間には化粧櫓が写っています。   さて、再び天守の外に出ました。 こちらは西門です。 左手の化粧櫓と右手の天守を繋いでいます。   ニノ曲輪(中段広場)から天守を見た写真です。   同じくニノ曲輪の有名なフジ棚越しに見る天守。 右手に写っているのが修復工事中の大手門です。   上りはエレベーターを使いましたが、下りは石段から降りていきます。 夕日が素晴らしい!   石段一帯の木々が色づいてとても美しい景色でした。   石段を下りた先には、二ノ丸御殿跡の敷地に建てられている早稲田佐賀中学校・高校があります。   最後に、唐津城南方にある城内橋から撮影しました!   感想 さて、いかがだったでしょうか。 唐津城はやはり平山城+海城という組み合わせによって実現するさまざまな景色が素晴らしかったです。時期的なこともあり石段の木々も本当にきれいでした。 各所が工事中で少し残念でしたが、工事が完了したら改めて立ち寄ってみたいお城です。特にフジの花が咲く時期は格別なんでしょうね。     では、最後に息子のイチオシ。   とにかく天守からの眺めが最高でしたね!   最後までお読みいただきありがとうございました! Copyright © 2021 息子と行く!全国城めぐりの旅 All Rights Reserved. close

お城探訪:唐津城
サイト名 息子と行く!全国城めぐりの旅
タグ お城探訪記
投稿日時 2021-04-23 17:00:02

「お城探訪:唐津城」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;