大和二見城 1 歴史 の詳細

大和二見城 1 歴史 
みどりの木のブログ
ページの情報
記事タイトル 大和二見城 1 歴史 
概要

今回は大和五條にある大和二見城の紹介です。2021年3月26日訪問しました。 本丸跡にある妙住寺の枝垂れ桜です。  二見城は元弘(1331~1334)時代に、二見氏によって築かれたと言われています。「五条市史」では二見氏は、国外のもので、東大寺・興福…… more 寺、あるいは金峰山寺の僧徒であったものが、豊井庄の庄官として土着したそうです。南北朝時代には南朝に味方しています。この頃に二見城が築かれたようです。 上が北です。 南北朝の統一後は興福寺一乗院門跡が義満から宇智郡を安堵されたことで、宇智郡の一部支配に配下国民となっていた二見氏を起用します。戦国時代になると畠山義就の配下となり、その後は織田信長の配下となります。豊臣秀吉の時代には帰農したようです。 江戸時代 伊賀の筒井氏が1608年改易になると、その重臣の松倉重政(1574年~1630年)が関ヶ原の戦いで手柄を立てたのを惜しんだのか、徳川家康によって1万石余りの大名に取り立てられました。 松倉豊後守重政 慶長十三年(1608年)五條二見藩1万石余の城主として入国した松倉豊後守重政が、中世二見城を近世城郭に改築しました。 現地案内板の江戸時代古絵図です。 本丸は東西40間(約72m)で、南北が30間(約54m)です。西と南に深い堀を掘削しています。1万石なら普通は陣屋ですが、彼は城が欲しかったので、堀を掘ったのでしょう。陣屋なら溝と塀が普通です。さらに、城下町として、家臣の屋敷や五條新町も造成しています。当時は吉野川の末流があったのか、東側が渕になっています。現在堀は埋め立てられ、東側の渕も介護老人施設になっています。本丸は日蓮宗の妙住寺になり、二の丸は製材所になっています。 グーグル地図です。上が北です。 城入口付近から撮影しました。手前の木材置き場が堀跡です。生垣の向こう側は本丸跡の妙住寺です。石垣は無かったようです。 城入口付近から撮影した二の丸跡と、ちょっとだけ模擬擬復元された塀とその右が堀跡です。 城入口付近です。現在は妙住寺の立派な門があります。 現地にある二見城案内板です。拡大すると 拡大した解説板です。 松倉重政が大坂夏の陣で大阪方の郡山城襲撃のときに、70人の家臣とともに真っ先に郡山城援護に駆け付けた戦功で、1616年家康から4万3千石で島原に国替えになりました。その後は二見城が廃城になり、現在の五條市役所の所に五條代官所が置かれました。土地の痩せた島原は実高4万石もないのに、領民をこき使い、重い年貢も取りたてます。またキリシタンを弾圧しました。おかげで10万石相当の島原城が出来ます。 島原城です。 松倉重政の死後、7年後の1637年にはキリシタンによる島原の乱が起こります。そために松倉氏は改易になりました。 今回はここまでで、明日に続く 読者募集中ですので、読者登録はここのリンクです。希望があれば、読者相互登録出来ます。毎日午後8時半~9時頃に更新しています。登録では「相手わかるように」に設定して読者登録してください。読者様のブログは拝見に行き、「いいね」やブログ村・ブログランキングは出来るだけ押しに行きます。 Ctrlキーを押したままで、ポチしたら画面が飛ばされません。 お手数ですが、よろしく。ぽちっと押すだけ                                                                                                                                                                                                                                                               お願いします。  close

大和二見城 1 歴史 
サイト名 みどりの木のブログ
タグ
投稿日時 2021-03-28 00:40:35

「大和二見城 1 歴史 」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;