丹波平定に向けてラストスパート!厄介な存在であった宇津城城主・宇津頼重を攻め落とした宇津城の戦いとは?の詳細

丹波平定に向けてラストスパート!厄介な存在であった宇津城城主・宇津頼重を攻め落とした宇津城の戦いとは?
日本のお城、御城印ガイド
ページの情報
記事タイトル 丹波平定に向けてラストスパート!厄介な存在であった宇津城城主・宇津頼重を攻め落とした宇津城の戦いとは?
概要

  天正7年(1579年)6月、丹波を支配していた波多野秀治の居城である八上城を落城した明智光秀は、続いて7月には宇津頼重の居城である宇津城を攻めることになるよ。 ここでは宇津城についてまとめてみよう。   【丹波攻めの始まりは宇津城城主である宇津氏を討つこと…… more が目的だった?】   元々光秀が織田信長の命によって始めた丹波攻めは、織田信長に従わない丹波国守護代の内藤氏・宇津氏を討つために始まったんだ。 「信長公記」にもそのことについては記されているんだ。   当初の丹波攻めの目的は、丹波国守護代の内藤氏と宇津氏であったにも関わらず、途中で実力者であった赤井氏や波多野氏に侵攻を阻まれてしまったために、そちらに手を焼いてしまったというわけなの。 やっとのことで波多野氏との決着がついて、ようやく宇津氏攻略に手を付けることができたんだ。   明智光秀は長期間にわたる八上城の攻略を追え、波多野氏を滅亡に追い込んだよね。 しかしこの時、丹波には黒井城の城主・赤井忠家と、宇津城の城主・宇津頼重が依然として信長軍に抵抗を続けていたんだ。 つまり、彼らを倒さない限りは、完全な丹波平定とは言えなかったんだよ。   とりわけ、宇津城城主・宇津頼重は、禁裏御料所の山国荘をたびたび違乱していて、止めるように命じても応じず、とても手を焼く存在であったんだ。 つまり、頼重は朝廷にとっても厄介な存在であり、違乱に悩まされていた朝廷側としても、宇津城攻めはぜひともやってもらいたいという意向だったの。   将軍レモン宇津城城主・宇津頼重、難儀な武将だわぃ!!   【宇津城はどこにあるの?】   宇津城は現在の京都市右京区に合併された丹波国北桑田郡の下宇津集落にあるよ。 標高365mの山頂にあったお城で、宇津庄を押さえて丹波国東部に勢力を張った宇津氏が本拠としていた戦国山城なんだ。 宇津城は山上の主郭を中心に、北方尾根筋に二段の曲輪と大堀切、主郭の南側と西方に腰曲輪が築かれていたの。     【宇津城攻めは短期間で決着】   宇津城攻めについて「信長公記」においては、 「七月十九日、惟任日向守、丹後へ出勢の処に、宇津構明退候を、人数を付け、追討に数多討捕り、頸を安土へ進上。それより鬼か城へ相働き、近辺放火候て、鬼か城へ付城の要害を構へ、惟任人数入置く。」と書かれているよ。 宇津城攻めに関しては、短期間で決着がつき、宇津城は落城したんだ。 なんと、光秀の存在を恐れた、宇津頼重は、宇津城を放り出して逃走してしまうの。 なんともあっけない勝利に終わったんだ。 光秀は天正7年(1579年)7月24日、宇津城落城の軍功を朝廷から称えられ、馬、鎧や香袋を与えられたと言い伝えられているんだ。 宇津城落城に成功した光秀は、その後、細川藤孝とともに丹後の一色義道・義定父子の討伐を行い、さらには最後の城となる黒井城の攻城に取り掛かることになるよ。   足軽レモンなんのことない!あっという間の決着だったわ〜! 第二次丹波攻め八上城合戦 – 高城山(八上城)の空中写真   忍レモン第二次丹波攻めの八上城合戦の波多野秀治の方が骨があった感じやね!   「麒麟がくる」第43話では明智光秀による丹波平定がいよいよ大詰めになるよね。ここでは丹波攻めでの「八上城の戦い」についてまとめてみよう。   盃ヶ岳から遠望する八上城(高城山) from wikipedia  【八上城の戦いとは?】 八上城の戦いは第二次丹波攻めとも言われていて、明智光秀の丹波攻略のクライマックスとなる包囲戦のことだよ。この八上城の戦いが丹波平定の実質的な総仕上げになったと言われているんだ。光秀が苦戦した丹波攻略の終盤戦ともなった八上城の戦いに勝った光秀は、続け...光秀による丹波攻めの終盤戦「八上城の戦い」とは?一度裏切られた波多野氏に徹底... - 日本のお城、御城印ガイド    播磨平定のクライマックスとなったのが「黒井城の戦い」だよ。ここでは黒井城の戦いについてと、播磨平定後についてまとめてみよう。  第二次黒井城の戦い 黒井城と出砦の分布図(北側)from wikipedia  【丹波・赤井氏を討伐するために黒井城攻めへ】 光秀は天正7年(1579年)8月9日、赤井忠家の居城である黒井城を攻撃。実は、忠家の叔父・赤井直正はその前年3月に亡くなっており、この時、赤井氏の勢力は衰退傾向にあったんだ。「丹波の赤鬼」と呼ばれて恐れられていた直正が亡くなったことで光秀の戦い...播磨平定のクライマックス「黒井城の戦い」と平定後の光秀の城郭整備とは? - 日本のお城、御城印ガイドThe post 丹波平定に向けてラストスパート!厄介な存在であった宇津城城主・宇津頼重を攻め落とした宇津城の戦いとは? first appeared on 日本のお城、御城印ガイド. close

丹波平定に向けてラストスパート!厄介な存在であった宇津城城主・宇津頼重を攻め落とした宇津城の戦いとは?
サイト名 日本のお城、御城印ガイド
タグ NHK大河ドラマ「麒麟がくる」特集 戦のコラム 明智光秀 武将のコラム
投稿日時 2021-02-10 01:20:02

「丹波平定に向けてラストスパート!厄介な存在であった宇津城城主・宇津頼重を攻め落とした宇津城の戦いとは?」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;